自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/1/10(月) - 2005/1/14(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ今年こそ、実現したい夢がある?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋田稲美
秋田稲美 株式会社エ・ム・ズ代表取締役

最近、心理学に興味を持って勉強したり、学んだことを実践したりする人が増えているようです。心理学とは、私たちの脳がどういう機能を持って、どういう働きをするのか? を知ることでもあります。 人の脳の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

想像するだけで心から楽しいと思えないと実現できない(komakki・中国・パートナー無・32歳)

とにかく夢を具体的に描くことが大事だと思います。そして、その実現を想像しているだけで、心の底から楽しいと思えるようであれば、その夢は必ず叶うと信じています。逆に、そう思えなければ、行動も伴わなくなりがちなんですよね。つまり実現しないということ。

私の夢分類は、1. 健康維持、2. 知識や教養を身に付ける、3. 精神的な成長、4. 仕事、5. プライベート、家庭、6. モノ、お金、です。去年の12月のうちに、それぞれの夢を具体的に月ごとの行動に落とし込んで書き出してみました。2006年の今ごろこそ……。(笑)

司法試験合格を目指します(robbin・神奈川・パートナー有・36歳)

今年こそ、というより今年から、なのですが、司法試験合格目指して勉強し始めました。その年で? という周囲の冷たい目にも負けず、頑張ろうと思っています。なんだって始めなければ始まらないのです。勉強は、自分さえ頑張れば実現できる夢の一つだと思っています。やれば必ずできるを信条に、3年以内の合格を目指して頑張ります!

パートナーと共に法人設立(こずち・埼玉・パートナー有・37歳)

昨年、老体にムチ打って(笑)、大学院の修士課程を修了し、現在、パートナーと共に法人設立の準備をしています。結婚してから十年来の夢を、今年こそ実現したいです!

いなくちゃ困る人材になる!(komu32000・千葉・パートナー無・24歳)

実は、去年の中ごろまでいわゆるフリーターでした。大学後卒業して正社員になるも、なんだかんだで退職。正社員、派遣、アルバイトなどなど転職を繰り返し、格好よくいえば自分探しをしたわけです。現在その「自分」を見付けて再就職したわけなので、今年こそは、いまの会社で何がなんでも踏ん張ってやります。「目標」というノルマも全部達成して、なんとなくいる人材ではなく、いなくちゃ困る人材になってやります。目指せ、手取り年収1千万。

第二子の妊娠、出産を今年こそ(しんまま・兵庫・パートナー有・40歳)

今年こそ、第二子の妊娠、出産を!! 大きなお腹で、今年入園する長男の送迎をする自分を思い描いて、がんばります。

私流の夢のかなえ方(瑞坂菜・愛知・パートナー有・42歳)

自己流・まい夢・かなえ法

1)チョッとだけ手を伸ばし、背伸びをしたところにある夢からスタートさせる。

2)言霊というとおり、言葉や絵にかいて、一日数回は見る「持ち歩く手帳」見返しに張る。3)かなったらあなたにも感謝するわね! と周りにもアピールする。

お蔭様で、昨年は作画作品の入選や資格取得もクリア。周囲にもささやかですが感謝の意を表せました。今年は、執筆、作画コンペに挑戦。めざすは「新聞の1面で紹介されること」です。

心身ともに健康に(stardust)

昨年、職場でのストレスから声が出なくなるという経験をしました。そこまで自分を追い詰めてしまったのかとがく然としてしまい、結局、「自分で自分のことがまったくわかっていない」ということに気が付きました。そんなことがキッカケで心理学に大変興味を持ちました。自分のことをもっとよく知りたい、自分を変えたいという思いを形にするために、心理学の勉強を始めることにしました。4月に大学(通信教育)に入学します。楽しく学び、自信を取り戻していきいきと輝く自分の映像を想像しています。このように前向きな気持ちになれたのは、パワーヨーガを始めたお陰です。心身ともに健康を取り戻して穏やかな日々を過ごしています。パワーヨーガを続けること、高度なポーズを優雅にきめている自分の映像を想像しています。それから、イー・ウーマンに参加されている意識の高いみなさまに大いに刺激されたからです!! ありがとうございます!!

NO

みなが健康で無事に暮らせればそれだけで(よんよん・福岡・パートナー有・39歳)

特にありません。みなが健康で無事に生活できれば何も言うことはありません。

もっと頑張れる目標がまだ見付からない(桃色の雲・北海道・パートナー無・37歳)

TOEICのスコアを○点にする! とか、ウエストを○センチにして体脂肪率は○%にする! などと、あることはあるのですが、やはりもっと自分の好きなこと、のめりこめる打ち込めることを見付けたいです。とりあえず、小さな自分のしたいことを見付けては毎年チャレンジしてそれなりの成長感を得てはいるのですが、何も達成されていない気がして。現状の中で満足感や幸福感を感じることはできるので、それは長所だとは思っているのですが、それだけで本当にいいのかしらと思うこともあります。もっと頑張ったら何か形にできるのでは? と思うと焦るばかりです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ドリームマップを作ってみましょう

最近、心理学に興味を持って勉強したり、学んだことを実践したりする人が増えているようです。心理学とは、私たちの脳がどういう機能を持って、どういう働きをするのか? を知ることでもあります。

人の脳の研究は1940年ごろから始まったといわれています。1940年というと、戦争中です。主に日本とドイツで始まりました。日本は、中国の満州で731部隊という部隊を作って脳の研究をしました。ドイツはナチスドイツ、アウシュビッツ収容所です。

脳の働きの研究には、このように悲しい歴史があります。1990年〜2000年には脳に関するノーベル賞がいくつも発表されました。最近では書籍や人気テレビ番組の特集など、いろいろな場面で脳の仕組みを学ぶことができます。

昨年一世を風靡した養老孟司さんの『バカの壁』(新潮新書)は、脳の仕組みをとても分かりやすく説いていますのでおすすめです。

私も仕事を通じて脳生理学や認知心理学の勉強をする機会が多いのですが、そこでも夢を持つことの有効性は実証されています。

投稿で「今年こそ年収1千万になる!」と書かれていた方がいらっしゃいました。お金の話はタブーとされやすいですが、数字は実際の達成率を明確に計ることができるので、実は夢の達成にはかなり有効なのです。年収を考えるときにも、必ず映像を付けてビジョンとして描いてみてください。「年収が1千万円になったら、年に3回は海外旅行に行っている……そのときの映像」、「年収が1千万円になったら、家族がそれぞれ欲しがっているものを買ってあげる」、「年収が1千万円になったら……」と、具体的に考えてみるのです。そしてどこか目に見えるところにその目標を張ってみてください。具体的には行きたい旅行のパンフレットや家族に買ってあげたいもののカタログなどです。そして、毎日その夢の絵を見続けるのです。すると、夢がかなっていきます。そして、夢をかなえるクセがついていくのです。

私はこれをドリームマップと呼んでいます。脳生理学的にもこのドリームマップの有効性はとても理にかなっているのです。

引き続き、あなたの夢をお聞かせください。

秋田稲美

秋田稲美

株式会社エ・ム・ズ代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english