
将来の仕事のための基盤作りをする(アグネス・静岡・パートナー有・37歳)
この年齢でいまさらなのですが、今年の夢は基盤作りです。来年子どもが小学校へ上がるので、さまざまな選択を迫られることが多くなると思います。その選択をキチンと、よい選択ができるように、仕事の基盤作りをしたいと思っています。そのためにさまざまなセミナーに参加したり、旧知を訪ね、人脈を広げていこうと思っています。
メンターに出会うにはどうすればいい?(mikaka・東京・パートナー有・39歳)
今年こそメンターと呼べる人を見つけたい。いまのところ、周りに5年後、10年後こうなりたいというモデルにしたい方がいらっしゃいません。似たような境遇の方(だった方)はみな必死度と切実度が高すぎて、アドバイスは本当にありがたいのですが「こうなりたい」という目標という感じではないです。いいナーと思う方は、みな子どもがいないか、介護がないか、いまの私には考えられないくらいお金がある方。出て行く時間を取らないとメンターに出会えないのは当然ですが、ともかく出かけるのが難しいいま、何から始めたらいいのかわかりません。よい知恵があれば教えてください。
「夢」ではなくあえて「野望」と呼ぶ理由(big5・埼玉・パートナー無・32歳)
夢というと、淡くて消えてなくなりそうなイメージがあるので、私はあえて「野望」と呼んで、周囲にもできるだけ公言しています。野望というだけで半分冗談みたいに取られることもありますが、はまり込まない、まっしぐらにならない、ほどほどのリラックス感とゲーム感覚で周囲を巻き込み、楽しく暮らしています。友人に相談するときも、「将来のことで」とか「夢の実現で……」と言うよりも「野望達成計画」とか「世界征服戦略」とかいうと、つまらない常識から距離を取ったアドバイスがもらえたりする気がしています。
さて、今年の私の野望はズバリ「魔女になる」こと。わかりやすく書くと「漢方ベースの養生生活を実践し、情報を発信すること」です。
英検1級取得と再就職が目標です(taka富山・富山・パートナー有・33歳)
私の今年の目標は英検1級取得と、再就職です! 2年前に仕事を辞めて夫の転勤で富山に来たときは、見慣れぬ土地と仕事を辞めた空白感から焦りを感じていましたが、去年出産してから具体的に自分のこれからの人生を考えるようになって、むしろ前向きに希望を持つようになりました! 前から英語の勉強を続けていたのと、ここ富山で素晴らしい先生にめぐりあえたことで、英検1級取得も遠い夢ではないところまできました。本当は英語のスキルを生かした仕事についてみたいのですが、経験がないので富山ではチャンスは少なそうです。しかし、どんな仕事であれ、自分のいままでの実績を生かして、就職した際には社会に貢献していきたいです。
自己啓発に関することに携わりたい(ogreen・東京・パートナー有・35歳)
酉年の今年は年女でもあり、自分にとっては大きな節目の年になる予感があり、またそのようにしたいと強く願っています。自分の夢、目標はなんだろうと常々考えながら、主婦、2児の母、仕事をしています。昨年自分を内観する機会を得て、「答は自分の中にある」という言葉を胸に、将来的に自分もセルフヘルプ(自己啓発)に関することに携わりたいと考えています。人生の中で自分をよく知り、見つめなおす時期が誰にでもあると思いますので、そのタイミングにお役に立てれば素晴らしいことだと思っています。