自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/5/30(月) - 2005/6/3(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマヘッドハンティングされたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渋谷和宏
渋谷和宏 『日経ビジネスアソシエ』編集長

たくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございました。それにしても驚きました。「ヘッドハンティングされたいですか?」という質問に対して、YESが82%に達したのです。 ここだけの話ですが、実は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

キャリアが認められること(NS・東京・パートナー有・34歳)

企業側が、この人ならぜひ買いたいと請うわけだから、受ける側としては条件面等の希望については叶えやすく、それまでよりも満足度は増すのかなと想像します。ただ、それだけで100%満足、即決断というわけにはいかないでしょうが、自分の市場価値が明確になり、それまでのキャリアに自信が持てることは大きなメリットだと思います。

条件がよくなるのなら(mcqueen・東京・パートナー有・31歳)

自分の現状の仕事を簡単に投げ出してはいけないと思う一方で、条件がよりよくなるなら絶対変わりたい! というのが素直な気持ちですね。今、されたら(ないと思うけれど……)3秒で即答しそうになるのをぐっとこらえて、1回収めて「YES」といいます。

「余っているのは人、足りないのも人」(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)

現在の勤め先へはヘッドハンティングによる転職です。まるでドラマのワンシーンのように、ある日突然会社にヘッドハンターから電話があって……のパターンです。まさか自分がそうなるとは考えたこともなかったので、かなり衝撃的でしたねぇ〜!(笑) いつの時代でも「余っているのは人、足りないのも人」だと思うので、それなりにスキルを身に付けていれば、突然会社に電話がかかってくることもあり得ますよね。特にこれから先、団塊の世代が大量に定年退職をしてしまうので、スキルと経験を併せ持つ人材のハンティング合戦が活発になるのではないでしょうか?

外から評価されるなんて、羨ましい! (Bise・東京・パートナー無・38歳)

ヘッドハンティングされるなんて、うらやましいなぁ……と思います。小さな外資系の会社で営業マンしかいない中、一人で営業以外の仕事を一手に引き受けています。PR、経理、営業事務まで、自分でもこの仕事の幅はスゴイなぁ……とビックリですが、紅一点のため、コーヒーを沸かしたり、消耗品を補充したり、コピー機のメンテナンスをお願いしたり、女性蔑視のような仕事も当然のようにすべてやらされます。一日でも休みを取ったら会社が回らない……と社長におだてられ、いい気持ち半分、怒り半分。こんなに働いているのに、外からはまったく評価されないなんて、くやし〜い!

自分の力が他社でも通用するのか(Ten・京都・パートナー有・36歳)

ヘッドハンティングされてみたいです。最初に就職した会社に今も勤めていますが、そのせいで自分の力が今の会社以外で通用するのかとても疑問に思っています。ヘッドハンティングされるようなら、他社でも自分の力が通用するという証になるのでは、と思うので……。それだけでも自分が元気になれるような気がします。実際にヘッドハンティングされても本当に転職するかどうかは別ですが。

NO

ヘッドハンティングされて、ストレスがたまりました(うっこ・福岡・パートナー有・42歳)

実際に、去年されて、かなりのストレスになりました。それまでいたところには、あの手この手で引き止められるし、声を掛けて下さった企業は、断っても、条件を変えて何度もアプローチしてくるし。このことで、かなりの時間を費やし、悩み、疲れ果て、一時はこの業界を去りたいとすら思いました。ただ、ヘットハンティングされて、初めて、自分はこの仕事にたいしたビジョンを持っていなかった事など、今まで日々に追われてあまり考えたことがなかった事を見直す機会にはなりました。結局、今年一年考えて、来春答えを出す、というわがままを許してもらうことになりました。

自分流のやりかたを貫くために(梶本洋子・東京・パートナー有・52歳)

ヘッドハンティングをされたいと思ったことはありませんが、ヘッドハンティングをされたことはあります。30代と40代、そして50代にそれぞれ1回づつお話をいただきました。SOHOであることもあり、大変光栄なことだと嬉しく思いましたし、もしかしたら経済的にはお受けしたほうが安定していたかもしれません。そうしなかった理由は、自分のために働く癖、つまり公私なく仕事に従事する、言い換えれば自分流のやり方を企業が受け入れてくれないと考えたからです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

さらに活発になる採用戦線のために、心の準備を 

たくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございました。それにしても驚きました。「ヘッドハンティングされたいですか?」という質問に対して、YESが82%に達したのです。

ここだけの話ですが、実は僕もヘッドハンティングされてみたいな、などと思ったりしているので(されても転職しないと思いますけれど)、YESが過半数を占めるだろうと思っていましたが、8割強とは予想できませんでした。「キャリアアップしたい」「もっと自分の実力を発揮したい」という皆さんの強い意欲を思い知った次第です。

さらに驚いたのは、ご投稿をいただいた方々に実際にヘッドハンティングされた人が少なくなかったことです。「現在の勤め先へはヘッドハンティングによる転職です。まるでドラマのワンシーンのように、ある日突然会社にヘッドハンターから電話があって……のパターンです。まさか自分がそうなるとは考えたこともなかったので、かなり衝撃的でしたねぇ〜!(笑)……(後略)」(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)。「実際に、去年されて、かなりのストレスになりました。それまでいたところには、あの手この手で引き止められるし、声をかけて下さった企業は、断っても、条件を変えて何度もアプローチしてくるし。このことで、かなりの時間を費やし、悩み、疲れ果て、一時はこの業界を去りたいとすら思いました……(後略)」(うっこ・福岡・パートナー有・42歳)。いざヘッドハンティングされたら、転職するにしてもしないにしても大きな葛藤を味わうわけですから、大変なプレッシャーですよね(でも、やはり羨ましい気もします)。

それでは皆さん、明日も「ヘッドハンティングされたいですか?」についてお答えいただけますか。それからヘッドハンティングのご経験がある人はぜひ、どんなスキルや経験を買われたのか、その時、どう思ったかなどの体験談をお教えください。今後、ヘッドハンティングはさらに活発になると思われます(例えば、ヘッドハンティングを自ら手がけるリクルート・エックスのアンケート調査によれば、新興企業の8割が「経営人材に不足感がある」と答えているとのことです)。その心の準備(?)のためにもぜひ、よろしくお願いいたします。

渋谷和宏

渋谷和宏

『日経ビジネスアソシエ』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english