|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1887
仕事をする上での「座右の銘」はありますか?
投票結果
74
26
543票
195票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年05月15日より
2006年05月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
渋谷和宏 作家・ジャーナリスト
雑誌編集長兼小説家という仕事がら、言葉が持つ力の計り知れなさを常々、痛感させられています。だって表紙……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
雑誌編集長兼小説家という仕事がら、言葉が持つ力の計り知れなさを常々、痛感させられています。だって表紙に載せる文言一つで時に数万部も売れ行きが違ってくるのですから。いや、そんなビジネスの成否以前に、言葉は時に取り返しがつかないほど人を傷つけてしまうし、逆に立ち直れないくらい傷ついた人を勇気づけたり慰めたりしてくれます。
とりわけ仕事をしていく上で言葉が持つ力はとても大きいですよね。仕事にはミスや挫折はつきものだし、時にやる気が出ないこともあるでしょうし、何よりも気が遠くなるほど長いレースを走り抜かなければならないのですから。
そこで皆さんにぜひおうかがいします。仕事をする上での「座右の銘」はありますか?
よく知られている格言や金言でなくてもかまいません。先輩や上司が言ったひと言、あるいはご自身で編み出した言葉でもけっこうです。あなたを勇気づけたり慰めたり戒めたり、そんな言葉をぜひお教えください。
渋谷和宏
作家・ジャーナリスト
「座右の銘は、「変化こそ生命」」
川合アユムさんとのウィンウィン対談
「自分の想いを言葉で表現できていますか?」
今死ぬとなったら誰に何を伝えますか
「印象に残る責任者の一言、ありますか?」
コミュニケーションの絶対条件は……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|