|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1899
起業するなら東京23区内より地元がいい?
投票結果
65
35
361票
192票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年05月29日より
2006年06月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
秋田稲美 株式会社エ・ム・ズ代表取締役
就職や転職、いわゆる「会社に勤める」のであれば、「勤務場所」や「仕事の内容」、「お給料」などに選択肢……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
就職や転職、いわゆる「会社に勤める」のであれば、「勤務場所」や「仕事の内容」、「お給料」などに選択肢や交渉の幅は少ないでしょう。しかし、自ら会社を興す“起業”を考えた場合、いつ(When)どこで(Where)何を(What)どうやって(How)販売するのか、すべて自分で決めなければなりません。
そのとき、(商品やサービスの内容にもよりますが)、現在の拠点がある地元(もしくは、東京以外の都市)で起業するのか? それとも思い切って東京に出て行くのか、迷いませんか?
私は、名古屋を拠点に2000年8月に起業し、7年目となる今年、東京にオフィスを持つことにしました。(本社は名古屋のままです)理由は追々サーベイの中でお話をしますが、起業する際、あるいは数年経ってから「東京へ……」と考える方は多いようです。
まず初日は、イエスの方は、「なぜ、地元なのか?」ノーの方は「なぜ、“東京23区内”なのか?」、について、教えてください(23区内ご出身の方は「地元」ということでイエスでお願いします)。私も、自らの経験を今一度振り返りながら、いろいろな視点から考えてみたいと思っています。皆様からの投稿を楽しみにしています。
秋田稲美
株式会社エ・ム・ズ代表取締役
「独立して成功する法則ってあると思う?」
あなたのパワーを信じて
「あなたは社長になりたいですか?」
ビジネスをするうえで必要なこと、とは?
「起業するなら、いままでの業界にこだわらない?」
起業と掛けて「ダイエット」と解く。その心は?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|