自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2501
仕事を人に振れますか?
投票結果
60  40  
259票 175票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2008年07月21日より
2008年07月25日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
まもなく夏休みシーズンに突入しますが、忙しくて休めないという人も多いと思います。そのなかでも、たとえ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
まもなく夏休みシーズンに突入しますが、忙しくて休めないという人も多いと思います。そのなかでも、たとえ管理職であっても、人に仕事を振れないという人も少なくないのではないでしょうか? 

部下の能力や姿勢から、自分でやったほうが早いと、結局は仕事を自分で抱えこんだり、 完全には任せられず、余計に手間がかかったりするからです。人(部下)が増えても、手間も増えて、大変になるばかりです。

一方で、管理職でないのに、仕事を人にどんどん頼み、まわしていける人がいます。実質、本来の管理職の仕事ぶりになっていると思います。しかも、仕事を振られたほうは、仕事を振られたとは思っていません。喜んで引き受けています。助けてあげて、感謝されるのを嬉しく思っていたりします。

こういう人は、どんどん仕事を振られても大丈夫。そのうち、大きな仕事を任せられるようになります。

また、最近は、プロジェクトとして、フラットな関係で働く機会が増えている会社もあると思いますが、ただの分業ではなく、相乗効果が発揮できるように、リードできる人もいます。

仕事をうまく、適切に人に振ることができれば、自力でできる範囲を超えて、大きな仕事ができるようになり、可能性が広がると思います。ということで、今週はどうやれば、そうなれるのかについて、サーベイ参加者の皆さんに聞いてみたいと思います。あなたが実践している工夫など、ありましたら投稿してください。1週間、宜しくお願いします。

川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「チームの成果より、個人の実績が大事?」
チームのモチベーションを上げる秘訣は?
■ 「職場の「良い人」は会社に評価されている?」
控えめな「良い人たち」が損をせず、正当に評価されるためのノウハウとは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english