自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2969
仕事は「安定」しているのが一番?
投票結果
63  37  
206票 119票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2010年04月26日より
2010年04月30日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
ここ数年、新入社員の安定志向が強まっており、今年の新入社員はとくにその傾向が強いといいます。 先日、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ここ数年、新入社員の安定志向が強まっており、今年の新入社員はとくにその傾向が強いといいます。
先日、日本能率協会が発表した調査結果(http://www.jma.or.jp/news/release_detail.html?id=91)によると、今年の新入社員で「定年まで勤めたい」人の割合は50.0%で、06年度の27.2%の1.84倍。「実力・成果主義」より「年功主義」の会社で働きたい人の割合は50.4%で、06年度の34.6%の1.46倍という結果が出ています。

もはや「終身雇用」と「年功序列」制度は崩壊したとも言われ、さらに、退職金や企業年金を減額もしくは廃止する会社も増えてきています。そういったなか、むしろ、そういった、仕事における「安定」が失われつつある状況だからこそ、逆に、仕事に「安定」を求める人が増えているのもしれません。

そこで、皆さんがいま仕事に求めるものを伺いたいと思います。仕事にはいろいろなものを求めていると思いますが、そのなかでいま「一番」求めているものは何か? 本音を教えてください。
「安定」が一番という方はYES、そうでないという方はNOを選んでください。また、YESの方はその理由を、NOの方は、では、仕事に一番求めるものは何かを教えてください。

川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「新しい発想と行動=喜び」
第14回 国際女性ビジネス会議リポート > 伊藤 麻美さん
■ 「日本経済を動かす新しい視点」
第14回 国際女性ビジネス会議リポート > 川本裕子さん
■ 「中小企業やベンチャー企業ほど、能力が高くて1人でやっていける人を雇う必要があるのに」
佐々木かをり対談 win-win > 第130回 山田昌弘さん
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english