

成功の確信があればいいが(マース・30代)
やはり気持ちだけでは限界があると思います。体力ももちろん必要ですが、年齢が上になるにつれ家のローン、親の介護、子どもの学費などいろいろお金がかかる要素が増えてくると思います。それらの心配がないくらいに独立して成功できるという確信があればいいのですが。

世間はそう思ってくれない(stardust)
自分では年齢なんて関係ないと思っていても、世間はそう思ってくれない場合があります。周りがどう思おうと関係ない、という強い意志があったとしても、世間に認められなくては仕事で独立して成功するということは難しい。それでもそれを乗り越えて世間を認めさせるだけの気力があるかどうか。わたしは年齢によるハンディは気力でカバーできるものと信じたい。
アイデアさえあれば(○姫○)
いくつになっても、アイデアさえあれば問題ないのでは、と思います。アイデアを出せば、あとは誰かに手伝ってもらってもいいわけですし。46歳になる母親、パートの仕事をしている生活に疑問を抱き始めたようです。「独立」という具体的な案はないものの、一応頭の片隅にはあるようで。「いくつになっても遅くないから頑張ってね」と言いたい。
本人の仕事に対する姿勢次第(naosan-hime・東京・独身・48歳)
60歳あるいは70歳を過ぎてもアンテナをたくさん持ち人間との交流を大切にしている人なら、可能でしょう。それは自己啓発を怠らないということですから。体力は若いころと比べて当然、衰えますが、その代わりに知識やテクニックを身につけています。要は本人の仕事に対する姿勢ではないでしょうか。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!