

自分が考えていることをオープンに(crazydog・札幌・既婚・46歳)
相手が話してくれるのを待つより、何を自分が考えているかをで可能な限りオープンに話すように心掛けている。仕事に向かっている人からは意見がもらえる。
常識的に気を使って(Tink)
人付き合いは苦手で面倒であるが、社会人として、常識的に気を使っている。自分が仕事をやりやすくするためにも必要だと思う。
上司同士が意思の疎通に無関心(yukachan)
情報の共有や、報告、質問など、常にこちらから発信し、意見を聞くようにしています。上司同士が意思の疎通に無関心なので、伝書鳩になった気分にもなりますが、自分自身の仕事を進めるためには仕方ないのか……と思っています。

どうやっても理解し合えない人も(miechan・東京・未婚・34歳)
今まで、それなりに気にしてきましたが、どうやっても理解し合えない人もいます。状況をわかっている人とその人について、どうしようかと相談しても、「多分、いくら努力をしてもこれ以上は無理」という回答でした。それじゃ、困ると思っていましたが、わたしも、そろそろ限界かな。気にすれば気にしたでこちらにストレスがたまってきているような状況です。今のところ、余計な時間を割いてまで、その人と話すのは止めています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!