自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/17(月) - 2003/11/21(金)
4日め

テーマスタッフ間の意思疎通に工夫している

今日のポイント

理想は、必要以上にエネルギーを消費したくはないけれど

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

どうもウマが合わない、話がかみ合わないという人は必ずいます。お互いに疎遠になって、業務上の仕事を淡々とメールでやりとりするだけ、という場合もあります。無理にそういう人とコミュニケーションを取ろうとして……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分の仕事は置いてでも(ごまたま)

夜の「飲み」関係のお付き合いはほとんどしませんので、終業時間中にいかにコミュニケーションを取るかが大切だと思っています。毎週1回のミーティングにはできるだけ出席するようにしていますし、机を並べている仲間とも、普通の会話の中で意志の疎通をはかるようにしています。話し掛けられやすい雰囲気作りと、相談されたとき自分の仕事は置いておいてもしっかり聞いてあげるようにしています。

ウマの合う、合わないってある?(nanachann)

相性と言いますか、まだまだ自分の努力が足りないと言いますか……どうにもコミュニケーションが取りづらいほうが少数ですがいるのが事実です。必要で確実に伝えたい場合はメモも併用して言語と文字とで伝えるようにしています。感情的部分はどうにもならないところもありますが、これは理性でカバーです。努めて感情論にはならないようにしています。やはり、ウマの合う、合わないってあるのでしょうか?

NO

意思疎通=意思押し付け?(anexile)

同僚間の相互意思疎通は難しい。なぜなら男女問わず少なくない数の同僚が、「意思疎通=意思押し付け」になっているからだ。特に困るのはミーティングではおとなしいのに、一対一になると自分の言い分が認められたと感じられるまで、しつこく食い下がって話を止めない人。つい避けたくなります。

メールではどうもうまくいかない(のんちぇぷろ)

すごく工夫しています、しているつもりです。会社では個人個人がパーティションで区切られたスペースに身を置いているため、たとえ隣の人に話し掛けるのでも、メールでのやりとりとなります。そのため、オフィスは、シーンと静まり返っており、息の詰まる思いも。集中して作業に取りかかるにはベストな環境なのですが……。あまり話したくない人に接しなければならない場合は、非常にやりやすいと感じることもありますが、この考え方はどこか納得がいかず、むしろメールだけのやり取りによって、距離を遠ざけてしまうというデメリットもあるのではないかと思えてきます。

わたし自身、超アナログな人間ゆえに、メールでのやりとりにとても抵抗があります。結局は人と人の関係がすべてだと思っていますので、声を掛け合いたいという願望があり、少し部署内革命を起こしてみようかとたくらむ毎日です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

相手によって手段を変えてみる

どうもウマが合わない、話がかみ合わないという人は必ずいます。お互いに疎遠になって、業務上の仕事を淡々とメールでやりとりするだけ、という場合もあります。無理にそういう人とコミュニケーションを取ろうとしても、それが逆に自分のストレスになってしまう恐れもあります。

わたしはそんな場合、メールで用件を伝える際に、必ず「いつもお疲れさまです」「お手数をかけます」に始まり、「●●の時はありがとう」「▲▲は期待できそうですね」など、「コミュニケーションの決まり文句」を少し加えるようにしています。

対面するとストレートなコミュニケーションが難しい相手にも、メールなら結構いいほめ言葉が出てくるものです。距離を置くことでいい関係を保つことができる人もいます。

誰にでも同様の方法で意思の疎通を、というよりも、それぞれの立場、相性によってコミュニケーションの手段を変えてみるのもいい方法だと思っています。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english