自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/17(月) - 2003/11/21(金)
3日め

テーマスタッフ間の意思疎通に工夫している

今日のポイント

理想は、必要以上にエネルギーを消費したくはないけれど

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

「コミュニケーションを取りましょう」と言ってもいろいろな手段、定義があると思います。特にスタッフ間のコミュニケーションに関しては、普段何げないと思われている会話、直接の対話を大切にしています。たとえば……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

どんな話題でもいいから(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

日本人社員同士の場合は「あうんの呼吸」ってやつが通じても、外国人相手ではそうはいかない場合が多いです。彼らに対しては、会話やメール、どんな手段でもいいし、どんな話題でもいいから、とにかくコミュニケーションを取ること。これが工夫といえば工夫です。

押し付けがましくならないよう(timtum)

管理職ですが、まず1つめ気を付けていることは、グループ内の横方向の意思疎通がうまくいくようにすること。微妙な人間関係のあるグループなので、わたしがとりもつ形になっています。もうつ気を付けていることは、押し付けがましくならないこと。相談された際に、こう思うけれどどう? こういうことも検討してくれる?というように心掛けています。

会社の外での付き合いも大切に(くまのすけ・東京・未婚・33歳)

何事も本人に自分の考えを言うようにしています。ほかの人から不正確にわたしの考えが伝わるのは恐ろしいことです。また、飲みに行ったり食事に行ったりと会社の外での付き合いも大切にしています。仕事上だけでは見えないところで意見が合ったり、合わない部分を知ることで付き合い方が見えてくるからです。

挨拶はキチンと(chibitax)

人間同士なので、多少のゴタゴタはあるけど、挨拶はキチンと。仕事上の連絡などは、必ず。

NO

用事がなくても声を掛ける(joker1182)

Yesの回答が多いのに驚きました。スタッフとの意思疎通のための工夫、強いて言えば、食事に行くときは誘い合わせるとか、用事がない相手にも日ごろから声をかけるとか、お菓子や果物を持っていってみんなにつまんでもらうとか。どれも工夫と呼ぶのは恥ずかしいものばかりです。アルコールがダメなので夜のお付き合いはほとんどしません。それでもとくに不自由なく、気持ちよく働けています。いまの境遇に感謝するとともに、もう少し気を使ったほうがいいかなと反省しました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まず自分から挨拶を

「コミュニケーションを取りましょう」と言ってもいろいろな手段、定義があると思います。特にスタッフ間のコミュニケーションに関しては、普段何げないと思われている会話、直接の対話を大切にしています。

たとえば挨拶。以前にわたしの部下が「新入社員に『おはようございます』と挨拶しても、誰も返さないので、挨拶するのをやめた」と言っていたことがありました。また、同僚で「部下のほうから挨拶はしてくるべき。こちらからはしない」という人も。

何げない挨拶ですが、この部下と同僚の意識は「相手から何かしてくれることを期待して、自分からは行動しない」ことの根本であるような気がします。挨拶だけではなく、これは仕事でも端的に現れてくると思います。

わたしは部下に、相手の返事はなくても必ず自分から挨拶するように、それを続けることで新入社員も自分から挨拶をするようになる日が来るわよ、とアドバイスしました。ランチの誘いや、旅行で休暇明けの人に「お帰りなさい。楽しかった?」の一言(休みは楽しいに決まっていますが)などを積み重ねることが、仕事の上でもいいコミュニケーションや結果を生むと信じています。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english