

忙しいと思う方ほどメッセージが早く届く(パレアナ・東京)
コレクションで終わりそうな方とは、名刺交換しないようにしています。お互いに無駄となるからです。一方、何かしら次のアクションを起こせそうだと思った方とは、その旨を伝えて交換し、その後にメールするなどのメッセージを発信します。おもしろいのは、お忙しいと思う方ほど返信が早く、有用な情報を送ってくれることです。その結果、お互いにとってプラスになる関係を築くことができ、お金で買えない「宝物」が増えていくことをありがたく思っています。

「これから名刺交換の時間を」はおかしい(aim↑)
どうも名刺交換にはいい心象がありません。仕事中の取引、あいさつ、地元の方の講演ならともかく、著名人や日本でも、有名な先生の講演後に、そそくさと自分の名刺をもって舞台脇に歩んでいく人を見ると、何のための名刺交換なのか首をかしげたくなります。さらに司会の方が「これから名刺交換の時間を」というのは、もっとばかげていると思います。
会った日時と場所を記入してファイル(Mina)
名刺をいただくと、お会いした日時と場所を記入してファイルをします。その後は何か探す理由がないと見たりしません。せっかく何かのご縁でお知り合いになり、名刺交換をしたのにもったいない気がします。何か上手な方法で活用でき、情報交換ができればいいですね。
その人の個性があるもの名刺ならば(華姫)
あまり意識したことがなかったので、このテーマを見た時、一瞬ドキッとしました。そういえばそうだなと。初対面で名刺を交換した後、偶然出会ったりでもしない限りなかなか親交が深まりませんね。人と人って「気が合うな」と感じる瞬間があると思うのです。そう感じた瞬間に積極的に話し掛けることが出会いを広げる秘訣ではないでしょうか? また、名刺は会社独自のものである場合が多いかもしれませんが、その人の個性(たとえば写真や自己アピール)があるものは会話が弾んだり、印象に残ったりしますよね。
すぐにPC上のアドレス帳に登録(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
残念ながら、お世辞にも名刺をうまく活用しているとは言えませんね。営業ではないので、それほど名刺交換をする機会が多くないため、名刺をいただいたらすぐにPC上のアドレス帳に登録するようにしています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!