

その後のフォローが大切(marc)
名刺交換をした人には可能な可能な限り、月が変わらないうちにメールまたはカードを送って、「これから何かありましたら」というふうに今後もお付き合いをしたい意思を伝えます。そうするとたいていの方がお返事をくださり、プライベートのお付き合いをしたり、仕事でつながったりと自然とつながっていきます。名刺はうまく使わないとただの紙でしかないので、いつもさらなる工夫を考えています。

名刺を持っていないので(天愛)
わたし自身、名刺を持っていません。よい活用法をぜひ知りたいと思います。
名刺交換後のことまで(daisy-an)
なかなかその後までは、考えられません。
一括管理のため(moremore)
営業担当なのですが、交換した名刺はすべて事務の方に渡して手元には一枚も名刺をもっていません。すべてデータベースに入力をされ、個人が一大ずつ持っている携帯端末から情報がとれるようになっています。仕事につながっているとはいえ、いろいろな工夫をされた名刺もただの入力材料となってしまっているので、このシステムには満足していますが、少し寂しい気もします。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!