
ライブ同然の学習をリーズナブルにできるなら(4048・東京・パートナー無・28歳)
あまりe-learningを利用したことがありません。以前は、会社で利用できる通信教育を申し込んだこともありましたが、自分で選んだ要素より、そこにあるからという受け身な姿勢だったため、良い結果は残せませんでした。それ以来、何かを学ぶ際は座学スタイルのセミナーを選択してきました。直接講師の言葉を受け取れる、自ら移動し環境を変えることで、学ぶ姿勢へ気持ちをリセットできることがメリットで、自分には向いていると思います。ただし、最近は通信環境が豊かになったこともあり、自宅にいながらライブ同然の学習をリーズナブルにできるようになりました。そういう形態のe-learningなら、トライしてみようと考えています。
パソコンの環境が良くなければ(Bise・東京・パートナー無・38歳)
パソコンの環境がよほど良くなければ難しいと思います。手軽でリーズナブルな価格には魅力がありますが、オフタイムにモニターをのぞく気力、体力はわたしにはなく……。
テープやCDのほうがいい(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
英語を学びたいのですが、テープやCDで学んだほうがいいかなと思っています(現在教材探し中)。e-learningはまだちょっと仕組みがよくわからず、踏み切る勇気がありません。
教室には通う時間がないので(mitch・東京)
友人にすすめられ、英語を始めたいと思っている。日々仕事が忙しく教室には通えないので。