自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/4(月) - 2004/10/8(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマネットビジネスで独立したい?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

復習も兼ねてネットビジネスのメリットを考えたいと思います。 ネットを使うことにより、一石三鳥のことが可能になります。一つめは、ネットを通じて市場調査ができるということです。このサーベイのように自分の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「販売チャネルの一つ」と位置づけることが大事(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・30歳)

低資金で独立できるのが魅力だと思います。かなり本気で考えて、ネットビジネスに関する本を読みあさっていました。もっとも衝撃を受けたのは「ネットビジネスを目標にするのは本末転倒。売りたい物があって、それを売る方法の一つとしてネットを考えないと商売にはならない」といった言葉でした。わたし自身、「ネットビジネスをやる」ということが先に立っていたので、冷水を浴びせられた気分でした。結局は、売れる商材選びと、それを買わせる戦略が重要なんですね。

販売チャネルとして、たまたまネットがあったというのが理想でしょうね。このスタンスでいけば、技術はさほど問題にはならないし、違うチャネルで商売できるだけの力はついていると思うのでギャンブルとは言えないのでは?と思います。

技術より「資金管理、魅力ある店作り」(ぶぅ太郎・パートナー有・32歳)

わたしは春まで会社勤めをしていましたが、今はネットショッピングを開いています。ネットビジネスというには、ネットショップは規模が小さいですが、ネットを使ったビジネスの第一歩だと思っています。まだ3カ月ぐらいしかたっていませんが、なかなか厳しい現実を目の前に苦労しています。お金の面から言えばとても苦しいですが、その反面、会社にいては知ることができなかったことが体験でき、お金や経済に関しての知識も増えていくという、とても充実した気持ちがあるのも確かです。

ネットでの事業は、特に技術的なものは実はあまり重要ではなく(今は初心者でもテンプレートなどを使って簡単にお店が作れます)、むしろお金の管理や、魅力ある店作りの工夫、そんな技術とは関係ないところが重要ではないでしょうか。わたしも毎日毎日、ネットショップのことを考えています。今はまだまだですが、このショップを拡大させ、そしてショップに限らないサービスを何か生み出せたらいいなと思って、生み出せると信じています。

将来性は多大(shuupamana・神奈川・パートナー有・23歳)

ネットビジネスはあくまでマーケティングの手段の一つではないでしょうか。でも、そのメリットを最大限に活用すれば、独立できる場合もあります。消費者天国、製造業地獄の世のなかで生き残るためにも、ニッチの世界でいかに持続性を持ってビジネスをしていけるかがポイントでしょう。その利点を持っているネットビジネスの可能性は、今後もっと広くなっていくでしょうね。

NO

ビジネス上のオプション(sunchild220・北米・パートナー有・28歳)

日本ではちょっとブームになると、誰もかれもすぐにやってみなくては! というようなマスコミなどの過剰な取り上げ方が、多い気がします。ネットビジネスもその一つ。確かにオンライン人口が増え、ビジネスをしている人にはもってこいなのかもしれませんが、あくまでもビジネスをする上でのオプションの一つにオンラインがあるのだと思います。ビジネスそのものに興味がないわたしには、あまり魅力的ではありません。

運も味方に付けられないと……(のほっち・山口・パートナー有・33歳)

自分には、まだまだ知識不足だと思います。競争も激化している業種なので、運も味方に付けられる人でないと、無理なのではないでしょうか。

片手間ではできない(きの)

ネットビジネスで独立までするとなると、片手間で、というわけにはいかなくなると思います。それにかかりきりになって、自分が本来やろうと思っていることができなくなるのは避けたいです。

怖いイメージ(はなっち・兵庫・パートナー有・37歳)

ネットは不特定多数が相手なので、「怖い」というイメージがある。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

大切なのはトライ&エラー

復習も兼ねてネットビジネスのメリットを考えたいと思います。

ネットを使うことにより、一石三鳥のことが可能になります。一つめは、ネットを通じて市場調査ができるということです。このサーベイのように自分のターゲットとなる人たちから旬の声を聞くことができます。

二つめは、費用をかけずにプロモーションができること。無料で登録できるサイトを利用したり、ネット上のプレスリリースや賞品を提供して集客を図ることもできます。

そして最後の一つは、今までは大変費用のかかった個人情報を、安く有効活用できることです。これについては、個人情報漏えいなどには厳重な注意が必要ですが、うまく個人情報を活用して成功しているお店がたくさんでてきました。個人情報は見込客となりますから、見込客を既存顧客になるまで大切に育てることができると楽しくなってきます。メルマガなどに「魂」が込められている、商品を最大公約数で魅力的に表現でき、かつタイミングよく情報発信がされているところは、繁盛していますね。

これらが一連となって、トライ&エラーをしながら、自分なりのネットビジネスの方向性やトレンドを見極めていけば、低リスクで新たな可能性にチャレンジすることができるのではないでしょうか。

……つい、Yesのほうにコメントがいってしまいます(笑)。では、明日は、ネットビジネスの新たな可能性について、皆さまの投稿をお待ちしております。

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english