自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/3/21(月) - 2005/3/25(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマデザイン性の高いパソコンやプリンターを使ってみたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

お寄せいただいた投稿から、デザイン性の高い製品への興味は高いことがわかりました。私の自宅では現在、N社の白いノートPC(2年前に購入)、そしてそれにマッチするようにちょうど年末に発売されたE社の白いイ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

デザイン次第でパソコン作業が楽しく(fmisa・大阪・パートナー有・36歳)

少し前までは、家に帰ってまでパソコン漬けの生活が嫌でしたが、某社のデザインがお洒落で明るいパソコンに一目ぼれして購入以降、家でのパソコン作業が苦ではなく、むしろ楽しんで作業が出来るようになりました。

機能、値段、デザイン(ruifrance・海外・パートナー有・29歳)

パソコンやプリンタを含め、家電ってダサすぎますよね。埃が目立ったり、表示の文字が大きすぎたり、実用的であってもインテリアとして部屋に置いておきたくないものがほとんど。その点、某北欧家電ブランドは見た目が芸術品のようで、置くだけでインテリアになる。ただ、お値段が非常に高かったり(通常の数倍から10倍以上!)、使いやすさはイマイチだったり……機能と値段、デザインのバランスが取れた家電、早く開発してほしいなといつも思っています。

ある外資系企業でのこと(lovesnow・山口)

自宅でネットなどを楽しむ時、やはり職場と同じような環境(地味な机や個性のないパソコン)では楽しさも半減するように思う。仕事で、ある外資系の会社を訪れた時、一種の感動を覚えたのを思い出す。赤や黄や緑の原色の机に椅子……その上にカラフルなスケルトンのディスプレイと三日月型のキーボード。 小さな絵画のようなマウスパット……。こんな中でお気に入りのマグカップにシナモンティーでも飲みながらインターネットをしたならば、気持ちも明るく、今まで気がつかなかったワクワクする様なサイトの発見もありそうで、きっと楽しいだろうなと思う。

NO

インテリアの調和を崩さないデザイン(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

パソコンやプリンタはあくまでも機械なので性能優先!デザインは二の次三の次です。インテリアデザイナーの立場から言わせて頂くと、デザイン性に富んだ自己主張をするものより、インテリア全体のデザインを崩さない、自らを主張しないプレーンな物の方がありがたいです。その意味でアップル社の製品はとても優れたデザインだと思いますね。一個も持ってませんけど。

カッコいいものが良いけれど(ROSAY・東京)

環境的には、デザインがカッコいいものがいいです。でも、PCのデザイナーさんが手がけられるものは、私が出会った限り、冷たい機械の印象が強くて、ちょっと趣味とはあいません。もう少しアナログ的な、自然と調和するようなデザインなら買いますが……。道具ですから、外より中身が大切ですね。

女性の視点を開発に(harukawhite・東京)

機能重視です。デザインはその次でしょうか。家で使うのであれば、プリンターの上に布をかけたりして、見た目は何とかしようと思えば何とかなるので……。機能・デザインが揃っていれば言うことはないです。メーカーさんには、PCやPC周辺機器に関わらず、家電は女性が使うものも多いので、是非女性の意見をとりいれた商品を開発して欲しいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

i MACが風穴をあけた、デジタル製品のデザイン性

お寄せいただいた投稿から、デザイン性の高い製品への興味は高いことがわかりました。私の自宅では現在、N社の白いノートPC(2年前に購入)、そしてそれにマッチするようにちょうど年末に発売されたE社の白いインクジェットプリンターを使っています。ベージュグレーのデスクトップに、大きなモノクロレーザープリンターを置いていたほんの数年前とは、部屋の雰囲気も違って見えます。

デジタル製品のデザイン性に風穴をあけたのは、やはりアップル社の「i Mac」の登場でしょうか。スケルトンのスマートなデザインはユーザーでなくても衝撃的なものでした。美容室やブティックに置いてあるパソコンは「i Mac」が多いのもデザインに依るものかもしれません。

ただ、ユーザーの側からの要望はあっても、製品化となるとデザインと機能の調整は実際難しい部分があると思います。用途にあわせた機能の絞り込みとデザインの追求がされた製品が求められるのかもしれません。

明日は、大きさ、省スペースについて考えてみたいと想います。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english