自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/3/21(月) - 2005/3/25(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマデザイン性の高いパソコンやプリンターを使ってみたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

パソコンやプリンターのデジタル機器は、省スペースも日進月歩で開発が進んでいます。一層「機械」から「家具やインテリアとのマッチング」としての要素も求められていると思います。ノートPCには加えて携帯性も求……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

小さいノートパソコンで省スペース(もりぴぃ・埼玉)

家で使うものは部屋が狭いので省スペース重視なのと、普段使っているテーブルにポンと乗せて使うのが好きなので、ノートパソコンにしています。かなり小さいものにしているので持ち運びが便利で、何日間かの旅行に行く時は持っていって、デジカメで撮った写真をその日のうちにパソコンに移して、次の日またたくさん撮るという使い道で重宝しています。家用なら性能もそこそこあれば十分ですので、小さいノートパソコンはお勧めです。

ユーザーに優しい製品を(有依・埼玉・パートナー有・27歳)

アップル社製品はデザインもよく、性能もいいので大好きです。ただどうしてもWindowsが必要だったので、自宅のパソコンはデザインよりも内容重視で自作にしました。VAIOにはまっていた時もありましたが、最終的には使い勝手。デザインと独自性を重視するあまり、VAIOは残念ながらユーザーにとって優しくない製品になりつつあると感じます。

学校や病院のパソコンについて(ちいかめ・東京・パートナー有・31歳)

小学校で働いています。パソコンルームにずらりと並んだパソコンやプリンターが色とりどりだと、それだけで明るい雰囲気になりそうな気がします。また、子どもを連れて行く小児科や歯科の診療室にもパソコンがあるのですが、どうしても機械があると冷たい印象になってしまう気がするので、木目調の家具のように暖かい雰囲気をだせるパソコンやプリンターだと緊張も和らぐような気がします。見た目って大切だと思っています。もちろん機能は最優先されると思いますが。

かさばらないことが大切(mobilin・パートナー有・34歳)

デザイン性が高いというよりも、狭い我が家ではデザイン性も高くてさらに省スペース性が高い商品を使いたいです。電化製品はなるべくかさばらないものがいいですね。

NO

価格が優先(ぐーすか)

機能性(掃除・メンテナンスの楽さ)の面からスッキリしたデザインになりました、というようなものなら歓迎しますが、部屋のインテリアに合うような色合いとなると、結局オンデマンドということになって高くなるので、特に希望しません。

信頼性重視(梶本洋子・東京・パートナー有・51歳)

自宅内SOHOであってもコンピュータ関連を業務としているため、パソコンとプリンターを合わせると13台を2部屋と廊下に置いています。したがってデザイン性よりも信頼性やネットワーク環境における相性の良さなどを優先します。時には不必要なスペックをすべて排除した自作マシンなども用いますが、これなどはデザイン性という観点からすると最低最悪ということになります。

大きさが気になります(れじ子・北京・パートナー有・32歳)

デザインよりも大きさが気になります。現在、持ち運びに便利な、B5サイズで軽いパソコンを探しています。しかし、以前ほど種類が出回っていないような気がします。中国では多機能携帯が発売されていますが、パソコンの代替機としてはまだまだ、という印象を持ちました。B5サイズのパソコンは必要だけれど、購入はもう少し待とう、という状態です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

目的別・用途別のデザインへ

パソコンやプリンターのデジタル機器は、省スペースも日進月歩で開発が進んでいます。一層「機械」から「家具やインテリアとのマッチング」としての要素も求められていると思います。ノートPCには加えて携帯性も求めてしまいます。ただ、スマートな機器ほど、当然機能は絞られていることが多く、価格も高めです。それを考えると仕事用の機器はどうしても機能優先の大きなものになってしまいます。妥協点をどこに置くかで、購入の際悩むことも多いです。これからは1台ですべてをカバーするのではなく、ネットやメール中心のパソコン、テレビも見ることができるパソコン、デジカメの写真を印刷するプリンター、書類を大量にプリントできるプリンター、あるいは営業マン用のノートサイズ、学校で子どもにも親しみを持たれる色、病院、美容室などで雰囲気を和らげるデザイン等々、目的別、用途別のデザイン、大きさがあると面白いのではないかと思います。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english