|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1890
国のリーダーには年の功も求める?
投票結果
46
54
244票
291票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年05月15日より
2006年05月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
弘中百合子 『ロゼッタストーン』編集長
ここ数年、日本の国会は世代交代の流れが加速していました。自民党の杉村太蔵議員(26)や、先日の千葉7区……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
ここ数年、日本の国会は世代交代の流れが加速していました。自民党の杉村太蔵議員(26)や、先日の千葉7区衆議院議員補欠選挙で当選した太田和美議員(26)のように、若い議員も続々誕生しています。
一方で、偽メール問題で民主党の国会対策委員長が野田佳彦議員(48)から「黄門さま」と呼ばれる渡部恒三元衆院副議長(73)に替わったり、さらに、前原誠司氏(44)が代表を辞任して、小沢一郎氏(63)が選出されたりと、ベテラン議員のよさも見直されています。
明治維新の頃、活躍した志士の多くは30代でしたが、いまの30〜40代の政治家は「未熟」と表現されることもあります。「若さ」の持つエネルギーや清新さ、「経験」の持つ知恵や人脈、どちらも一長一短ありそうですね。みなさんは若手政治家と、ベテラン政治家、どちらを応援しているのでしょう。国のリーダーに対して「年の功」を求めますか? ご意見をお聞かせください。
弘中百合子
『ロゼッタストーン』編集長
「いまの日本に野党は必要ないと思う?」
まずは政治家をほめて育てよう
「女性議員が増えると世の中は変わる?」
女性が政治に関心を持ち続けるだけでも、世の中は……
「自分の選挙区の議員の活動、気にしてる」
政治を楽しむ方法、あります!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|