自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/22(月) - 2003/9/26(金)
4日め

テーマ自分に似合う口紅、持っていますか?

今日のポイント

失敗した口紅、活用してますか?

投票結果 現在の投票結果 y60 n40 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

仕事柄、撮影などに使う口紅は、化粧品カウンターで個性的な色を見つけたときに買っておきます。季節に合うものであったり、旬の質感を持ったものなどは、見つけたときに買います。また、日本人に合うきれいなオレン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

洋服の色や雰囲気で似合う口紅の色も変わる(stardust)

自分ではローズ系のピンクが一番似合うと思っています。でも、着る洋服によってはピンクでは似合わない場合もあります。洋服の色や雰囲気で似合う口紅の色も変わってくると思います。

店員さんのすすめるものを試してから買う(くまのすけ)

いつも使うメーカーの中から店員さんのおすすめのものを試して、気に入ったら買います。数本気分に合わせてつけられるように持っています。色だけ見ても、実際につけてみるとイメージが違うことがよくあるので、試さないで買うことはありません。

似合う一本が見つかった後も気が抜けない(Hanapi・東京・20代)

今一番気に入っているのはランコムのジューシールージュの秋の新色です。わたしはいつもカウンターで希望のカラーレンジを伝えて、いろいろなシリーズの色を納得するまでつけたり落としたり……、アドバイザーさんには大変お世話になっています。

こうやってお気に入りの一本が見つかると、次からはリピート買いができるようになるのですが、せっかく見つけた一本が廃番になったり、シリーズごとなくなったり、逆に自分自身に合わなくなったり、口紅は本当に気が抜けません! 

それから、思い出の一本は、ニューヨークのプリスクリプティブで作ってもらった「わたしだけの色」の口紅です。自分が持っている口紅を持っていって「これ以外で似合う色を作ってほしい」とお願いしたら、ブラウン系の口紅を作ってくれました。

わたしは普段ローズ系の口紅しかつけないのですが、わたしの肌や目、眉の色とのバランスを考えて作ってくれたようで、ほかのブラウン系はまるで似合わないのですが、これだけは似合います。これもお気に入りの一本です。

似合う色を探す時の基準がわからない(norieda)

自分に似合う口紅の色とは、肌の色や髪の色に合った色ですか? それとも自分の雰囲気に合った色ですか? 似合う色を探す時、何を基準にしたらいいのか疑問に思っています。

わたしは、唇の色が赤いので、色をおさえて、ベージュの口紅をつけています。似合う色ばかりでなく、流行色も取り入れたいと思っています。

NO

似合うと言われる口紅の色が好きじゃない(aim↑)

口紅をつけ始めて10年。「好きと似合うは違うんだな」とやっとわかったものの、似合うと言われる口紅の色は好きじゃなく、なかなか……。いろんな色が試せるパレットの口紅でいいのが出ないのかなあ、といつも思っています。

グロスタイプのものばかり使う(jinglejungle)

きとんとした口紅は持っていません。色が入っているグロスタイプのものばかり持っています。ナチュラルメイクで唇の色も明るいので、使ったことがありません。それからグロスだと、筆を使わずにのせることができる筆ペンタイプのものが多く、ササッと塗れます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

十分な保湿をして初めて発色する

仕事柄、撮影などに使う口紅は、化粧品カウンターで個性的な色を見つけたときに買っておきます。季節に合うものであったり、旬の質感を持ったものなどは、見つけたときに買います。また、日本人に合うきれいなオレンジというのは、なかなかないものなので、いつも気に留めておいて、探すようにしています。

最近口紅の人気を超えるグロスですが、グロスの質感にもバリエーションがあり、口紅に近いグロスと、グロスに近い口紅というタイプがありますよね。若い女性には透明度の高いグロスを合わせますし、お年を召した方には口紅に近いタイプのほうが合うと思います。また、質感をチェンジさせるグロスは、無色とベージュ、レッド、ピンクをそろえておけば、いろいろなシーンに対応できると思いますよ。

ちなみに、これからの季節、気になるのは唇の保湿ケアです。リップクリームを使われている方は多いと思いますが、わたしは、ベースメイクのしはじめ、ファンデーションを塗る段階と同時にリップクリームを塗っておきます。口紅の直前に塗るより、浸透して唇がふっくらしてきます。

ちなみにお仕事では口紅を落とすときも、唇の皮がむけてしまった時もたっぷりと乳液をしみ込ませた綿棒を使って対処しています。唇には皮脂腺も汗腺もないので、荒れやすく、コンディションも変化しやすいパーツです。ですから、化粧品カウンターで口紅を試す前でも、リップケアはしておきましょう。唇の状態を整えておかないと、口紅本来の色が発色しなくなってしまいますよ。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english