自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
2日め

テーマインターネットでも心は伝わりますか?

今日のポイント

ネットで心を伝えるために必要な工夫と努力を考える

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
池田香代子
池田香代子 ドイツ文学翻訳家

なるほど。メールのやりとりは、前から知っている人との場合と、未知の人との場合、2通りありましたね。そんな当たり前のことなのに、みなさんからの投稿を読んで気が付きました。感謝です。chibitaxさんは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

メールで親とコミュニケーション(chibitax)

地元で暮らしてるけど、親元は出てるので、何かと気になります。毎日2〜3通はメールを送って様子を聞いてます。実家にいた時より親と仲良くなったと思います。

昔からの友人のような存在に(フラアンジェリコ)

メーリングリストでも長く続けると、昔からの友人のような気の合う人が見つかると思います。

80歳のご婦人にメールを教えたら……(さくらのママ・東京・54歳)

メールや掲示板初心者のころは、書いた後に、言葉の持つきつさ、怖さを感じ、絵文字を入れて文章作りに気を付けました。80歳のご婦人がパソコンを覚えたいというのでご指導したのですが、その方は、ご自分の主治医の方とメールのやり取りもするようになりました。わたしに送信してくれる時も、携帯で撮影した季節の写真をちょこっと載せて、俳句を添えて雰囲気を作っていて、読む時にホッとさせられています。教えたほうが学んでいます。

実際に会うよりは時間がかかるけど(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

実際に会うよりは時間がかかりますが、メールでも心は伝わると思います。今までネット上で知り合い、良き友人としてお付き合いをしている方も多くいます。顔が見えないとはいえ、池田さんが言われているように、何度かメールのやり取りをしているうちに、おのずと人となりは伝わってきます。

どんなときでも等身大(天愛)

わたし自身、どんなときでも等身大でいますし、ネットをバーチャルなものだと思わず、便利グッズだと考えています。

心に響く話に出会う(美乃・東京・既婚・40代)

心は伝わると思います。悪意を持ってインターネットを使っている人がいることはわかっていますが、でもほとんどは、違うと思います。わたしも今、潜在意識に興味を持ち、いろいろとインターネットで検索し、いろんな人の話を伺いますが、その方が伝えたいことというのは、こちらが求めているからかもしれませんが、非常に心に響くものもあります。もし、文字だけでは心が伝わらないというのでは、あまりにも寂しい気がしますが。

NO

伝えようと思うと長くなってしまう(さやたん)

なかなか難しいです。言いたいことを伝えようと思うと、メールなどもどんどん長文になっていってしまう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ネットが気付かせてくれたすてきな能力

なるほど。メールのやりとりは、前から知っている人との場合と、未知の人との場合、2通りありましたね。そんな当たり前のことなのに、みなさんからの投稿を読んで気が付きました。感謝です。

chibitaxさんは親御さんと、さくらのママさんはお知り合いとのお付き合いの、いわば補助道具としてメールをお使いです。たしかに、親って、面と向かうとなかなかやっかいな相手だったりしますから(ごめんなさい、お母さん!)、メールのほうがサラリとやさしい言葉をかけられるかも。これは知恵ですね。親以外にも応用できそうです。

さくらのママさんのお知り合いは、メールでお付き合いを深めるだけでなく、ご自身の表現の世界も広げられた。お見事です。今に「写真俳句メール」が、絵手紙のようなすてきな表現ジャンルに育っていくかもしれません。そして、ネットの世界で展覧会が開かれたりして。

フラアンジェリコさん、美乃さん、いまいくんさんは、メールで知らない人とのコミュニケーションがうまくいっている経験を教えてくださいました。美乃さんの場合は、共通の関心がもとになって言葉が心に響く、というケース。フラアンジェリコさんといまいくんさんの、メールで心を通わせるコツは、ゆったりと構えて気長にやりとりをしていくこと、ですね。短気や即断は禁物、と。そういう心構えは、きっとメールの言葉遣いにもにじみ出ることでしょう。

天愛さん、テーマを超えて、あなたの「どんなときでも等身大」キャラ、うらやましい限りです。一方で、さやたんさんのように、いろいろ迷ったり悩んだりする人もいると思うんです。どうすれば天愛さんみたいになれるのですか? なれるというものではないのかしら? ねえ、さやたんさん?

「顔が見えない」ネットは、外見やさまざまな属性に惑わされないで、人となりそのものに共感する、わたしたちに備わったすてきな能力に気付かせてくれます。わたしも、年齢や性別にかかわりなく人を尊敬することを、ネットから学びました。でも、そこに落とし穴はありませんか? 落とし穴に落っこちた経験がおありの方、いませんか?

池田香代子

池田香代子

ドイツ文学翻訳家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english