自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/24(月) - 2003/11/28(金)
3日め

テーマ虫歯の予防対策、していますか?

今日のポイント

平均虫歯数は15.67本、虫歯が原因で抜かれた永久歯は5.91本

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
岡久
岡久 歯科医 

たくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。子どものころなどに聞いてご存知とは思いますが、初日はあらためて虫歯の原因についてお話をしたいと思います。虫歯は磨き残しなどが原因で繁殖したばい菌が酸を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

プロに定期的に診てもらうことも大切(SAKUSHA)

自宅のマンションに歯医者がテナントとして入って、虫歯を治していただいたのをきっかけに1カ月に1度掃除と点検をしています。最初は磨き方をずいぶん注意されましたが、最近では褒められるくらいまでになりました。日々の歯磨きはもちろんのこと、プロに定期的に診ていただくのは大切なことだと思います。

月一回歯医者に通っている(プーさん大好き・宮城)

虫歯ではないのですが、歯周病なので月一回歯医者に通って歯や歯茎のお掃除をしてもらっています。その時に何かあればすぐ治してもらいます。もちろん自分でも丁寧に歯を磨いたり、うがいをしたり、お手入れはしているつもりです。

電動歯ブラシと手で磨くのを使い分けている(olive2)

電動歯ブラシと手で磨くのを使い分けています。また、半年に一度定期検診をして予防に努めています。歯石を取ってもらえるといいのですが、ほとんどないのか取ってもらえません。歯の隙間などは歯ブラシのほうがきれいになりますが、電動歯ブラシは上奥歯の表面など磨きにくいところもきれいにしてくれるので結局使い分けています。

プラークコントロールはできているらしいが……(YUKI69)

虫歯の治療で使った時間とお金を思うと、気が遠くなるほどです。極細先端の歯ブラシで徹底的に歯磨きをしていますが、以前に治した歯の根っこが次々と病気になり、今も治療中です。

歯間ブラシもフロスも使っていて、プラークコントロールはできている、と歯医者さんに言われるのですが。このままでは、総入れ歯になる日が来るのではないかと不安です。

ブラッシングの講習を受けている(WIND)

半年に一度、歯石のクリーニングと歯周ポケットのチェックをしています。衛生士さんによるブラッシングの講習も毎回あります。1年程前から電動歯ブラシを使うようになったのですが、もちろん、歯間ブラシも併用していますし、できるだけ3食後とも歯磨きをしています。そのおかげか、最近は虫歯の治療をせずにクリーニングだけで済んでいます。

また、徐々にですが、歯茎の状態もよくなってきているそうです。毎回のブラッシング講習は面倒なのですが、磨きぐせがあり、前回注意されたところを気にするあまり、別の場所を磨き残してしまうこともあります。自分ではなかなか気付かないので、やはりプロの指導を受けたほうがいいようです。

NO

何かいい方法が見つかれば(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

食べたらこまめに磨く……くらいしかしていないですね。おかげさまで子ども(小学3年)は虫歯になったことがなく歯医者さん知らずですが、親は両親ともよく歯医者さんのお世話になっています。何かいい方法が見つかれば、と期待しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

虫歯の原因、そして怖さ

たくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。子どものころなどに聞いてご存知とは思いますが、初日はあらためて虫歯の原因についてお話をしたいと思います。虫歯は磨き残しなどが原因で繁殖したばい菌が酸を出し、歯を溶かすことによって起こります。砂糖は歯を溶かす原因となります。つまり甘いものを控えることも、虫歯の対策になるということです。

お子さまをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、お子さんの歯が虫歯になりやすいのは、まず、乳歯が永久歯より虫歯になりやすいものであること。子どもは大人に比べて砂糖を時間を連続してとる機会が多いことが挙げられます。子どもの脳の成長にはショ糖(砂糖)が必要ですが、その取り方については、考えたいものです。

また乳酸菌飲料・炭酸飲料、そして酸味のあるジュースなどは、酸が含まれているため、歯を溶かす可能性があります。もちろん大人の歯でも同様です。

さて、虫歯を放置しておくとどうなるのでしょうか。虫歯をそのままにしておくと、酸によって穴が開き、最終的には歯が抜け、根が溶けていきます。根もあまり小さくなりすぎると、修復ができない状態になります。

根といえば、YUKI69さんの投稿に、「以前に治した歯の根っこが次々と病気になり」とありましたが、これは、おそらく神経の入った穴にばい菌が繁殖し、そのカスが膿の袋を作る根尖病巣でしょう。これには歯垢の除去ではなく、かぶせものをとって歯の中を掃除したり、外科的に切開した上で膿を除去したりという治療を行います。

本日は虫歯の原因についてお話をし、虫歯の怖さから予防の必要性を感じていただいた上で、明日からは具体的な対策法についてお話をしていきます。

岡久

岡久

歯科医 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english