

超音波歯ブラシを使用(神戸のキム・既婚・40代)
子どものころから気を付けてきたつもりですが、虫歯は平均数と同じくらいあります。2、3年おきに治療の必要な歯が出てきます。そして一度虫歯になると、ケアしていても進んできます。そのたびに深く削ることになるので、嫌ですね。実は先週治療が終わったばかりです。歯周病はなかったので、ホッとしています。
また、去年から超音波歯ブラシを使用しています。ヘッドが小さいので歯の裏を磨くのも楽です。普通の電動歯ブラシよりいいと思います。
フッ素コート剤を使用(ありる)
わたしも夫も虫歯で苦労してきているので、子どもたちには!と思い、自宅でもフッ素コート剤を使用しています。夫の八重歯(これも虫歯)も心なしかきれいになってきたような気がします……自己満足ですが。
子どもの定期健診も大切(kuroneko・神奈川・36歳)
食生活も多彩になった昨今、それなりにケアしなければと、朝昼晩の歯磨き以外に定期検診にも行くようにしています。
また虫歯のみならず、中2の娘が学校の歯科検診で「歯周病の疑いあり」と診断され、慌てて歯科医に行くと、虫歯菌も住めないほど歯周病菌がまん延している、と言われて、改めて検診の大切さを実感。小さいころは3カ月に一度必ず子ども歯科に行ってケアしていたのですが、大きくなってからは怠っていました、反省……。
また歯科医の先生が、自分の入れ歯を作ったときにいくつ作っても気に入るものが作れなかった、どうやってもなじむものができなかった、つまり自分の歯に勝るものなし!とおっしゃった話も聞いたことがあります。
年一回歯医者で歯垢を取ってもらう(ごまたま)
電動歯ブラシを使っています。汚れの落ち具合が明らかに違います。また、年一回ペースで歯医者に行って歯垢を取ってもらっています。死ぬまで自分の歯でおいしいものを食べたいと思っています。

夜だけ念入りに磨くくらい(ぼよん・神奈川・パートナー有・30歳)
あんまりしていませんでした。妊娠して以来、歯医者さんによく行きます。歯医者さんばかり行っているなあと思っていましたが、平均虫歯数を見てびっくりです。みなさん、こんなに虫歯が多いのですね!
わたしは基本的に夜だけ念入りに磨きます。あとは、ザラザラして気になった時、こっそりティッシュでふくことがあります。でも、そこまでひどい虫歯にはなりません。みなさんがどんな歯磨きをしているのか気になります。
歯周病への関心はまだまだ低い(四葉のクローバー)
虫歯も重要ですが、それよりも歯周病に対する関心が低いのが気になります。虫歯になりやすい体質の母に対し、なりにくい父の体質を受け継いだと思って、今までとくに口腔内に関心を持っていなかったのですが、1年くらい前に割れるように上あごが痛くなりました。街の歯医者に行っても虫歯ではない、見た目はどこも悪くないとのこと。
しかし、後日行った大学病院では、歯周病で神経がやられているとのことで、治療に1年近くかかっています。通院しつつ最終的には自分の免疫力、体力で直すしかないとのことです。
虫歯だけでなく、口の中にも関心を持つきっかけになればいいのですが……。街の歯医者さんも2、3軒行きましたが、虫歯の治療しか念頭にないという感じなのが気になります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!