自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/18(月) - 2005/7/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ口元キレイに笑えてますか? 

投票結果 現在の投票結果 y31 n69 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅家ゆかり
菅家ゆかり フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

今回は、笑顔のポイント、口元に注目してレポートを進めていきますが、スタートの反応としては、みなさんちょっと戸惑っていらっしゃるようですね。YESが3割、NOが7割弱という数字が出ていますが、どちらかと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

「元気そう」とは言われるけど(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)

意識したことがないので、たぶん「NO」です。「元気そう」とは言われるのですが……。

たまに鏡に笑顔を映してみると(toreina・千葉・パートナー有・29歳)

最近笑顔自体を忘れているような気がします。たまにふと感じて、鏡に笑顔を映してみると、使ってない筋肉を使っているように感じます。笑顔は対面だけでなく、自分の心にもいい影響を与えてくれるはずなんですけどね……。

常に口角を上げているように(marco302・神奈川・パートナー無・33歳)

「目が笑っていない」という表現は良く聞かれる言葉ですが、「口元がキレイに笑えていますか」といわれるとNOです。以前販売の仕事をしていた時に、トレーナーから「口角を常に上げているように」といつも言われていました。基本的に冷たい印象の顔の私、無表情の時には「怒っているの」といわれるくらい。そこで思い出したのが、「フライトアテンダントの割り箸レッスン」。効果がでるかでないか……というところで飽きてしまい辞めてしまったのですが、顔の筋肉をつけるのは、身体の筋肉をつける以上に大変だということをつくづく感じました。また、先日の国際女性ビジネス会議で目にとまって離れなかったのが和田さんの表情。さすが営業経験が長かっただけあり、表情も自然で嫌味がなく、分科会で他のスピーカーの方が話している間も常に口角が上がっていました。尊敬してしまいます。近々転職のため面接を受ける予定になってます。和田さんのような自然で嫌味のない笑顔をつくるべく、口角を上げることを意識し、ぜひともオファーをもらいたいと思います。

意識していません(華鏡・兵庫・パートナー有・37歳)

全く意識してないかもしれません。口元キレイでしょうか。写真の時にはあまり暗い顔はしないようにしよう! とは気をつけていますが、普段は全く。ガハハと大口を開けて笑ってしまうし。ちゃんと意識しないとだめですかね。

下唇のあたりが気になって(三和子・埼玉・パートナー有・32歳)

きれいに笑えるといいですね……。口角をいつも上げたり、笑うときに口元を手で覆わないことは努力でできるとして、ときどき下唇の辺りが気になって、笑顔の途中で直したりすることもあります。自分の表情で、どういう唇の使い方をすると、一番きれいなんだろう、ということについては、まだまだ研究不足です。今回のサーベイが、我が身を振り返るいいきっかけになりました。

左の口角が上がっていない! (けえ)

よく笑いますが、キレイかと聞かれると、自信はないです。鏡で見ると、左の口角が上がっていないです! びっくりしました。

しまりのない表情をしてしまう(pink coral・東京・パートナー無・21歳)

ふと気がつくとぼけーっとしていて、人によく「口が開いているよ」と言われてしまいます。このサーベイを見て自分の普段の表情にどれだけしまりがないか実感しました。理想はどんなときでも口元がくっと上がった綺麗な表情なのですが……やはり常日頃の意識の問題なのでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

左右の口角をバランス良く上げて、大きなU字の唇に

今回は、笑顔のポイント、口元に注目してレポートを進めていきますが、スタートの反応としては、みなさんちょっと戸惑っていらっしゃるようですね。YESが3割、NOが7割弱という数字が出ていますが、どちらかと言うと自信がないのでNOという方が多いようです。けえさんのコメント「キレイかと聞かれると自信はないです。鏡で見ると左の口角が上がってない」、いまいくんも「意識したことがないので、たぶんNO」だそうです。ほかの方も、笑顔なら「はい」と言えるのかもしれませんが、口元に限定されると? なんでしょうね。先日、ある歯科医師から“目”は表情の質を表し、口元は“量”を表すということをお聞きしました。このことからも、口元は周囲の人に対しての印象を大きく左右する表情を示す部分だと言えます。

さて、口元のキレイな笑顔かどうかの決め手は、左右の口角がバランスよく上がり唇が大きなU字になっているかどうかです。pinkcoralさんは「理想はどんなときでも口元がくっとあがった綺麗な表情」、marco302さんからも「会議に出席していた女性は話すときも、人の話をきくときも自然な表情で口角が上がっていて素敵だった。同じように口角を上げるように意識したい」という意見がありました。わかっていても実際に笑顔にしてみると、口角がスムーズに上がらない方が結構多いのです。私がフェイスニングを指導するときも、 口角挙筋(小鼻の横から口の両端に向かって伸びる筋肉)のトレーニングをしてもらうのですが、最初から綺麗に上がる人はほとんどいません。口角に力が入りすぎて上がらない人、逆にへの字に下がってしまう人。頬が引きつって、笑顔に見えない人が多いのです。日頃使っているようで、顔の筋肉を使っていないのです。口角をひき上げるには口角挙筋を使うのですが、口元だけでなく頬の筋肉、特に、大きく頬を引き上げる大頬骨筋(唇の両端から目尻の横まで伸びている大きな筋肉)を意識して動かしてください。唇を少し開けて、頬骨のあたりに丸い形ができるくらいしっかり上に引き上げるのです。どうですか? 口角が上がりはっきりした笑顔になりましたでしょうか。なるべく、表情を大きく頬の筋肉を使うようにしましょう。自然で、明るい印象は、口元から始まります。あなたの口元はどうでしょう。

菅家ゆかり

菅家ゆかり

フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english