自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/18(月) - 2005/7/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ口元キレイに笑えてますか? 

投票結果 現在の投票結果 y32 n68 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅家ゆかり
菅家ゆかり フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

さまざまな投稿をありがとうございます。美しい口元には、歯並びも大いに関係があると言われます。今日の投稿にも、歯並びに自信がない、歯並びにコンプレックスがあるので笑顔も遠慮がちになるし、スムーズに笑顔が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

右がタテマエ、左が本音(yuran・中国・パートナー無・27歳)

かなり気をつけています。人間の笑顔は顔の左側が本音で右側がタテマエらしいです。確かに写真を見ると、愛想笑いの時は右側の口角が上がりきってないのです。普段1人の時は右角を上げる運動をしています。それと、歯も矯正しました。笑ったときに上の歯が下唇に沿う形がスマイルラインといって一番美しく見えるラインらしいです。後は目だけが笑っていないというところを改善するだけです!

NO

歯科矯正が手軽になれば(Bise・東京・パートナー無・38歳)

歯並びがひどいので気になってしまい、笑うときはついつい手を口元に当ててしまいます。写真を撮る時も、控えめな笑顔を作るので、不自然に見えてしまいます。歯並びを重要視しないのは、世界中で日本だけではないかと思います。海外の友人から、「ビジネス社会では笑顔が第一なので、歯並びの悪い従業員は、会社からの補助で矯正ができる」と聞きました。グローバルスタンダードという言葉は嫌いですが、歯並びの美しさがグローバルスタンダードから著しく劣っている私は、日本ももう少し歯並びについての意識が変わって、歯科矯正が手軽にできるようになればいいのに……と思っています。

鏡を見て気にしてはいますが(risara・三重・パートナー有・34歳)

キレイに笑えるといいのですが、なかなか口元キレイに笑えていないように思います。口角が上がっていないと、老けた印象、暗い雰囲気になるなあと、普段から鏡を見ながら思っていて、多少気にはしていたつもりだったのですが、実際できていないような。今回のサーベイを見て、左右の口角を挙げ、下唇をU字型に、とやっていたら、頬が引きつって引きつって……。これも、日々の練習、訓練が必要なのですね。なにかもし効果的な方法があれば、教えていただけたら嬉しいです。

良い表情は良い感情から(mozu・愛知・パートナー有・56歳)

56歳の私は子どもの頃から歯が弱く、その上その頃(つまり40年以上前)の歯科医療は悪い歯を抜くことを良しとしていたようにさえ思います。そのせいもあってか歯並びの悪いことこの上なく、今、前歯こそセラミックですが奥歯の何本かは銀が被さっています。なので、大きく口をあいて笑うことは醜いだろう、と控えようと思っているのですが、年齢に似合わず、なにしろ喜怒哀楽の激しい性格ですので、楽しかったり可笑しかったりすれば大口を開いて笑ってしまっており「おっと……」と気づいても後の祭り。でもそんな私にも、ある日友人が「ホントに楽しそうに笑うから、こちらも楽しくなる」とまんざらお世辞ではないと感じられるように言ってくれました。そして、良い表情は良い感情から、と感じるようになりました。皺に悩まされる年齢です。ですから余計に、感じの悪い皺を作らないように、良い表情をと、できるだけ心がけています。

口角はきちんと上がるけれど(ろぜ)

口角はきちんと上がっています(これは自信あります)。が、口角を上げると、同じくらい目尻が下がり、頬が膨らみ……。かなりみっともないことになります。これも顔の筋肉が関係していることでしょうか……。あと、笑うときもうひとつ気になっているのが、歯です。出っ歯なのか、前歯が唇の裏からのぞいて「にっ」という感じになるのです。正直、美しくありません。「にこ」「にっこり」と笑ってみたいです。

笑顔の持久力(ogreen・東京・パートナー有・36歳)

自分はにこやかに笑っているつもりでも、よそから見るとそうでないことがあるって先日わかりました。お昼休み、食事が終わってお化粧直しも終わり元気いっぱいで自席に戻りましたら、あるマネージャーさんが近づいていらして「疲れてそうだね」「……」。自分では元気いっぱいでやるぞぉ〜という時でしたのでちょっぴりショック。口元の口角を常に上げていたらどこから見ても同じような表情・印象に見られるでしょうか。自分は元気なつもりでも話しかけづらそうな雰囲気を醸し出していたら、相手にも申し訳ないですし、自分も何かのチャンスを逃してしまうかも。「笑顔の持久力」付けていきたいです。

電動歯ブラシで白い歯に! (masa0815・青森・パートナー無・29歳)

歯についた茶渋をとりに行ったら、歯医者さんに歯の丈夫さと歯磨きを褒められたのをきっかけに、歯の白さに磨きをかけようと、電動歯ブラシなる物を購入して歯磨きしている最中です。茶渋が取れてきている感じがするんですよ。口角を上げる重要性は「証明写真」を撮って、よくわかりました。笑っている顔の方が美人度2割増! それから鏡を見て笑顔の練習をするように。目下、訓練中の身です(笑)。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

キレイな口元は、歯並びと表情筋から

さまざまな投稿をありがとうございます。美しい口元には、歯並びも大いに関係があると言われます。今日の投稿にも、歯並びに自信がない、歯並びにコンプレックスがあるので笑顔も遠慮がちになるし、スムーズに笑顔が作れないという意見が寄せられています。東京のBiseさんやろぜさん、愛知のmozuさんも歯並びの悩みをお持ちです。最近では、魅力的な表情や笑顔に、キレイな歯並びがポイントになっていて、海外でも10代の早い時期に矯正をし、男女ともに美しい歯並びにするのが、親の役割だとも言われています。たしかに、海外で見かける人の笑顔は素敵で、口元からのぞく歯がきれいですよね。「ビジネス社会では笑顔が第一なので、歯並びの悪い従業員は、会社から補助で矯正ができる」というBiseさんの海外の友人からのお話は、美しい口元と笑顔の大切さを象徴していますよね。yuranさんのように歯の矯正をして笑顔に対する意識の高い人が増えているようですが、矯正は、費用もかかりますし時間も1、2年かかるそうですから、歯並びが気になっても誰でもすぐにできないですよね。そこで、今矯正とあわせて、口の周りにある表情筋のトレーニングが有効と言われています。

私の知り合いの矯正歯科医院でもフェイスニングを、正しい歯並びや噛み合わせを維持するトレーニングに取り入れているそうです。たとえば、歯茎が見える笑顔は、NGと言われますが、上唇挙筋を鍛えると、頬が引き締まり、ふっくらした上唇を保ち、歯茎が見えないように上唇をしっかり押さえる役目をはたします。気品のある優しい笑顔を引き出す表情筋ですからしっかり鍛えてください。では、トレーニング法をご紹介しましょう。

1. 唇をゆっくり口の中へ巻き込み、口が一直線になるようにします。鼻の下や両頬を口の中に引っ張る感じです。

2. 上唇はそのまま下唇だけ指一本分くらい開けて5秒キープ上唇、頬の引っ張りは緩めないでね。

3. 下唇をゆっくり一直線にもどし、次に巻き込んでいた唇を戻します。

これを3回行います。この運動は、小鼻から口の両側に出来る鼻唇溝の改善にも繋がります。口元はたくさん動かしているようで、動かしていない筋肉が多いので、意識して少しずつトレーニングしてください。目指せ口元美人!

菅家ゆかり

菅家ゆかり

フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english