自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/1/12(月) - 2004/1/16(金)
3日め

テーマ心に残る結婚式がありますか?

今日のポイント

ゲストとして招かれる側も、できるだけ楽しみたいもの

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

結婚披露宴の装飾の仕事をメインの仕事にしているわたし。心に残る結婚式は、どうしたら、できるのでしょう。永遠のテーマです。人それぞれ、感じ方が違いますし、当人、ご両親、友人、仕事関係者という違いだけでも……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

楽しそうな新郎の姿が印象的(あこちん・青森・パートナー無・30歳)

大学時代の友だちの結婚式に出席した時、初めてお目にかかるだんなさまでしたが、終始楽しそうなうえ、最後の新郎挨拶でも一番感激されていました。そして本当にうれしそうに挨拶している姿を見て、花嫁姿の友だちよりも、新郎の印象ばかりが残る結婚式でした。でも、そんなふたりの姿を見ていて、このふたりは末永く幸せになるような気がしました。

ささやかな身内だけの結婚式(happychild・神奈川・パートナー有・55歳)

まだ博士課程の学生である長女が、昨年11月に結婚式を挙げた。2人は奨学金で生活をしていて、一切の援助を双方の親はしていない。彼らができる範囲内でのささやかな身内だけの結婚式であったが、今までに出席したどんな華やかな結婚式よりも、真心のこもった和やかな式であった。新郎新婦も実に自然体で、心の内から幸せ感がにじみ出ていた。式場のホテルも、利益の上がらない、ささやかな宴にもかかわらず、できる限りのもてなしを提供していただけたことも、うれしかった。真摯(しんし)な2人の態度に、ホテルの係りの方も、真摯にもてなしてくださったようである。

NO

披露宴は退屈なもの(ブルー・パートナー無・30歳)

披露宴は好きではありません。あれほど、退屈で、当人やその親族の自己満足に満ち溢れているものはないのでは? 祝辞も、頼まれた方は大変かと思いますが、通り一遍で聞いていてもつまらない。歌が始まってしまったときには、うるさいので会場の外で休んでます。わたしが結婚するときは、結婚式も披露宴もする考えはありませんが、類は友を呼ぶのか、親しい友人は式を挙げない人が多いです。結婚のお知らせのはがきをもらって、落ち着いたところを見計らって遊びに行くのが楽しみです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お祝いとお披露目だという基本を考える

結婚披露宴の装飾の仕事をメインの仕事にしているわたし。心に残る結婚式は、どうしたら、できるのでしょう。永遠のテーマです。人それぞれ、感じ方が違いますし、当人、ご両親、友人、仕事関係者という違いだけでも、かなり感じ方が違って当然ですが。できる限りの出席者に感動を与えるってことは、果たして、どこまでできるのでしょうか。内容を決めるのは、お二人ですから。出席者の方々を「おもてなし」するということをきちんと考えれば、できるのだと思います。自分たちのことばかり考えていないでしょうか。

わたしがこの仕事を始めてもう10年。当時は、デザートにメロンがつけばいい結婚式(高いという意味)という定義があり、それを壊したくてこの仕事を始めました。今や、レストランウエディングなんて、普通のことになってしまいましたが。そういう意味では、かなり底辺が上がってきているといえます。選択の幅ができました。だからこそ、内容に差がつきます。二人をどれだけお祝いするための時間になっているかということ。そういう意味では、これからは、形式にとらわれない本当の「良い結婚披露宴」を誰もができるような時代になっていくのではないでしょうか。場所はホテルでも、自宅でも、公園でもいいと思います。大事なことは、二人のお祝いとお披露目であるという基本がきちんとしているかということですから。そして、出席者もお義理ではなく、喜んで出席するという姿勢が大事だし、招待する側も、そういう方を招くべきだと思います。お祝いの形も、たとえば、贈り物についても変わっていくといいですね。

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english