自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/8/25(月) - 2003/8/29(金)
2日め

テーマシーズンごとに靴を買い足しますか?

今日のポイント

おすすめのブランド&ショップを教えてください

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

さてみなさま、今週のテーマは「靴」。わたし、はっきり言って「靴大好き」。若いとき住んでいた場所にもじって「原宿のイメルダ」と呼ばれていました。靴好きが高じて、20代半ばはそれこそ「トキオクマガイ イン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

常にトレンドを意識して(lily hsgw・神奈川・独身・32歳)

服はもちろん、季節ごとに買いますが、靴も必ず1足は買います。服も靴もあまり高価ではない、適度な価格帯のものを買うよう心掛けています。常にトレンド感が出るように、ヘアスタイルやメイクにも気を配らないと、ボーイフレンドどころか、友人にも恥ずかしくて会えません。単なる自己満足だとは思いますが、ファッションに限らずトレンドを意識することは、わたしにとっての楽しみであり、欠かせないことです。

靴は自分を励ましてくれる存在(crazydog・北海道・既婚・46歳)

わたしが18歳の時から通っている靴屋さんには、シューズアドバイザーがいます。現在、横浜にお店がありますが、前シーズンの靴を持って行くとクリーングしてくれます。わたしは、そのアドバイザーの、靴に対する誠実さとおしゃれ心が大好きです。今秋は、クジャクの羽のようなグラデーションの靴を購入しました。わたしにとって靴は、「個性とパワーとおしゃれ心で、人生を闊歩しよう」と励ましてくれるような存在ですね。

靴のステータスも必要(VitaminB2・神奈川・未婚・41歳)

お気に入りのブランドがあるので、シーズンごとの新作が出るたびに、必ず1足は買います。履き心地がよくて気に入れば、同じものの色違いを買うこともあります。洋服も決まったブランドでそろえているので、そのシーズンのトレンドは多少取り入れるものの、幅広く使えるデザインのものを選ぶようにしています。オフィスで通用するタイプを中心に、履きやすさも重視すると、ヒールは自然と5cm以下になります。
実は、以前は服にはお金をかけても、靴にはあまり関心がなく、お金をかけていませんでした。でも、上質のスーツには、やはり「靴のステータスも必要」と思い、最近はバランスを考えるようになりました。特にイタリアに旅行した時、年配の女性たちが、よく手入れされた上質な革靴を、普段から履いている姿が格好よくて、影響された部分もあります。

靴のほうに服を合わせている(unagiinu・東京・パートナー有り・33歳)

必ずシーズンごとにチェックするぐらい、靴が好きです。どちらかというと、靴のほうに服を合わせているかもしれません。わたしは足幅が狭く、海外ブランド物のほうが合うので、お金がかかりますが……。ロベール・クレジュリーが特に好きなのですが、そればかりではつまらないので、最近はいろいろな靴をチェックするようにしています。

自分の足木型を持っています(Jane)

女性の靴にはある程度の高さのヒールがあるので、自分の足に合った靴が欲しいと思い、木型をつくりました。その木型をもとに、1年に2足は新調しています。

NO

靴底の減り具合で(るり・神奈川・独身・31歳)

シーズンというよりは、靴底の減り具合で買い足しをします(骨盤がゆがんでいるせいか、それぞれ左側が極端に減ってしまうのです)。

外見よりも、サプリや健康面に(Chikako-H)

本当は、季節ごとに買い足したいと思っています。足元って、結構、人の目がいきやすいところですよね。靴とバッグがすてきだと、とってもおしゃれな人に見えますし。買い足したいけどできないのは、やはり経済的な理由。外見よりも、だんだんサプリや健康の面にお金を使うようになりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

洋服より先に靴でトレンドを表現する

さてみなさま、今週のテーマは「靴」。わたし、はっきり言って「靴大好き」。若いとき住んでいた場所にもじって「原宿のイメルダ」と呼ばれていました。靴好きが高じて、20代半ばはそれこそ「トキオクマガイ インターナショナル」という靴を取り扱い主品目とするアパレルメーカーで2年も働き、販売から営業、販売促進、スタッフ教育までしました。段々ボケが進んでいるとはいえ、昔取った杵柄、20年経った今でも靴の手入れの仕方や、接客したときの履かせ方など身に染みて覚えています。

その頃の一番のトレス解消法は、週末ばーんと靴を並べて靴磨きを一心不乱にすることでした。週明け、ぴっかぴかの靴を前にすると「一週間頑張るぞ」という気力が沸くのです。

その当時はトキオクマガイの靴だらけでしたが、その後はフェレやアルマーニを輸入販売していた会社に移って海外に頻繁に行くようになると、買い物の目当ては何が何でも靴。ますます靴好きのビョーキが高じ、その頃日本でほとんど誰も履いていないフェラガモをミラノのスピガ通りで何足もまとめ買いし、オフィス使用のパンプスはフェラガモオンリー。

そして遊び心溢れるセルジオ・ロッシ、トッズの前身、デラバーレの編み上げブーツと、その頃のファッションがイタリアかぶれでしたから、必然的に靴もイタリア物でした。今から15年以上前の話です。うーん、懐かしいなあ、あの当時。で現在は どんな感じかというと、もちろん、洋服より先にシーズンに先駆け真っ先にトレンドを追っかけるのは靴です。

ただ、今は一足あたりにお金はかけなく、ましてやブランドなんて気にもせず、値段が手頃で、おもしろいデザインのもので、木型が合いさえすればバンバン買って、履き込んでいます。靴をモードの先端と位置づけ、そうすると1シーズンでお蔵入りになることが多くなり、「割り切り価格」が自分では必要になりました。いくら丁寧に手入れしても、やはり時代遅れ感が出るとアウトですよ。靴は真っ先に見ますもの。きっとこの件に関しては異論のある読者、とりわけ男性には多いと思います。

ヒョウ柄のストレッチパンツ&パンプスわたしの能天気な性格によって「その時にお金をかけるもの」が、年齢とともに変化してきています。若いときには、それこそ服に靴にお金も労力も割きました。今の渡辺の金使いモードは、「ジュエリー」です。これはねぇ、お金かかるのよ。今日はシマロンのくるぶし丈のヒョウ柄のストレッチパンツに、似た柄のパンプス。どこで買ったかもも幾らかも覚えていない(笑)。

実は靴は一日に何回も履きかえるのです。通勤用には、歩きやすいもの、社内でファッションプレスとして、一日に何回か気分で変える。従って会社には、専用の透明なアクリルのシューズボックスがあって、そのなかに常時10足程度保管しているのです。確かにこうすると靴の傷みはとても少ない。

さて明日は、貴方の好きな靴屋さんやブランド、シューフィッター、その理由を教えて! ブランド品でなくてもお気に入りの一足とかね。そしてその理由もよかったら教えてください。なぜなら、わたしはいつも靴ハンターしているので、みなさまの貴重な情報で、さっそく自分で買いに行きます(笑)

---渡辺教子の晩夏日記---

みなさま、夏休みはいかがでした? わたしはのべ2週間、主に日本の南方面でバカンスしてきました。最初は鳴門でゴルフとエステ三昧。その後は徳島から九州に渡って湯布院亀の井別荘、有田、佐賀の唐津で温泉やら美食三昧。一旦東京に戻ってきてから3日後に、沖縄3泊4日と、東京にほとんどいませんでした。

印象的だったのは、やはり噂たがわぬ亀の井別荘の趣のある佇まいとその完璧なもてなし。そしてお買い物は、有田で、13代今衛門の花瓶を求め、佐賀の洋々閣ではおいしい食事とともに、唐津焼の第一人者の中里隆氏の作品を数点求めました。沖縄では琉球ガラスと琉球焼きを日常器買い。アーー靴だったら何足買えるか、なんて比べられない。
さて本格的に秋のビジネスが始動し、わたしが最近一番変身したのは、10年来の茶髪をやめ、ブラックにブルーを混ぜた色に変身。結果は好評。「秋らしい」「若く見える」「顔が小さく見える」ホントかな、疑わしいれどね。でも気付いたのは、黒髪には荒れた肌はタブーですなあ。今しきりに美白していますもの。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english