自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/8/25(月) - 2003/8/29(金)
3日め

テーマシーズンごとに靴を買い足しますか?

今日のポイント

新作が気になるブランド・ショップを教えてください

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

ファッションは、ある程度気力とお金をかけると、いい感じでチカラの抜ける年齢がくるものですが、そうなると価格が安くても高くても、ブランド品でも無印でも、自分好みで自由自在に楽しんで、コーディネートできる……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

疲れても流行の靴を(jinglejungle・22歳)

流行りの洋服を着ないため、靴だけは流行を重視します。洋服はシンプルなもの、着やすいもの、好きなブランドのものを着ますが、靴だけは流行に合わせないと、ファッションとしてはマイナスになってしまうと思います。今はポインテッドが流行しているので、足が疲れても、そういう靴を履かないと……。

「履く人」と「見る人」の両方に効くおしゃれ(ayumisan)

わたしは5日間の出張でも、靴を必ず3足は持って行きます。たとえば仕事中は黒の中ヒールを履いて、ディナーの時にはブルーのミュール。すると服が同じでも、全体の表情が変わります。靴は「履く人」と、それを「見る人」の両方に効くおしゃれ。また、流行を取り入れやすいのも、足元からだと思います。値段的にも服一式より買いやすいのと、靴は履きつぶすため、また次の流行物を買う時の言い訳ができやすいのです。

靴のおしゃれな合わせ方を教えて(おしゃまなうさぎ)

置き場所の問題から、今年は買うのをやめようと思いつつ、「これを買えば、着こなしも、もっと工夫できるかも」と、つい買ってしまうわたし。でもその割に、うまくファッションに取り入れられていない感じです。靴のおしゃれな合わせ方を教えてください。

NO

流行に左右されない耐久力のある靴を(Rum・千葉・既婚・32歳)

足元って大切ですよねー。わたしも必ずチェックしてしまいます。本心では、シーズンごとに買い足したいのですが、気に入った靴が見つからなければ買いません。もちろん持っている靴は、シーズンやTPOで変えていますが……。どちらかといえば、流行モノより、流行に左右されない耐久力のある靴を、シーズンに関係なく探しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

靴にお金をかけるべし?

ファッションは、ある程度気力とお金をかけると、いい感じでチカラの抜ける年齢がくるものですが、そうなると価格が安くても高くても、ブランド品でも無印でも、自分好みで自由自在に楽しんで、コーディネートできるようになる。わたしはこれを「てっぺんから見渡せる時がくる」と言っています。

20代半ばでわたしがプレスとして担当したブランドは、アルマーニやフェレなど、ブランドとしても、もちろんデザインも素材も素敵だけれど、それこそ値段もため息ものでした。OLの普通の給与ではスーツ一着も買えない。その頃は本当にどうやって手に入れるか一生懸命考え、どうやって着こなし、長持ちさせるか真剣勝負でした。

必然的にそれなりに靴もブランド品などで揃え、上から下までチカラ入りまくり。服がドレスダウンして靴は高価なデザイン物っていうのはありだけれど、その逆は、若いわたしには無理でした。今では、ハレのかちっとしたスーツに合わせる定番のパンプスは、お金も手入れの労力を割きますが、それ以外は、セレクトショップや原宿ラフォーレや若い子のトレンドショップもチェックして、「遊び心」を表現できる価格も手軽なサンダルなどを買い求めたりしています。

その背景にあるのは、この15年間で日本の靴作りのレベルは飛躍的にアップしたと思いません? 履き心地だけではなく、ファッションの一部としての靴作りが始まった黎明期に、それこそトキオクマガイや、Kissa、カジュアルなメーカーではジャコモなど、デザイナーやメーカーが生まれ、それに触発された若い子たちが靴に対するデザインや縫製を、服同様に海外で学びはじめたからです。

以前は「安物買いの銭失い」というのは、靴のためにあるような言葉でしたが、日本に新しい技術やデザイン力が入りはじめました。私見ですが、ここ数年の日本の靴のデザインとクオリティはいい感じです。また靴の関税は他に比べて高いので、その分もインポート物の値段に跳ねかえっているはず。1万円前後の輸入革靴であれば、関税はその値段の半分を占めるのでは?

また中国で靴を買った時はエキサイティングでした。1万円でブーツ4足、日本版「靴卸売りセンター」みたいなところで買ったのですが、「まとめて値切る」という感じで紙に値段を書いて交渉しました。でもね、中国都市部の若いOLの月給が2万円前後だとすれば、もちろん「高級靴」だったのかもしれませんが。

トッズのロングブーツさて今日はわたしのお気に入りを出しますね。やはりそうはいっても靴の本場のヨーロッパものは、美しいオブジェを出してきます。このトッズのロングブーツで革はパイソンとエナメルのコンビ。値段は市場では16万円位。ついている毛皮の部分がゴージャスで、今年トレンドのニーハイブーツとまではいかないけれど、かなり高い位置まですっぽり足の部分が包まれます。この素材と形に惚れて、3年前位に、値段も聞かずに買ってしまいました。

デザインのインパクトを考えると、シンプルな着こなしにスパイスとしてアクセサリー感覚で着用。後悔はしないのですが、ただこの値段でこの先、手入れよく保存しても、何回箱から出して履くかしら、と思うとこの値段を払っていいのかな、と?マークです。いけないかな、こんな貧乏話は、社会に大勢いる「イメルダ」さまには通用しないかも。

---渡辺教子の晩夏日記---

上映から10日間も経っていないのに、『ヒーロー・英雄』を六本木ヒルズのヴァージンシネマで、2回も見てしまいました。巷でトレンドチェックするより、日本の誇るワダエミ氏のこの衣装を見たほうが、どんなにオシャレ魂に火が点くか。とりわけ色彩別のシーン構成の目の覚めるような美しさは、どのような賞賛も筆舌尽くし難し。

今年の夏の大作シリーズには、本当に失望したので、久しぶりにこのチャンイーモウ監督の映画は目の保養になりました。今日は、日野の実践女子大までいって講演です。ちょっとした遠足気分です。自宅のある白金からだと1時間以上電車に乗りますが、気分転換には持ってこい。ベネトンの企業戦略がトピックなので、今日は全身ベネトン。

ブルートパーズのリングブルーのチャイナブラウスに、おなじくサテンのブルーのパンツ。靴は歩きやすい白のサンダル。講義で使うパソコン持ち歩くので、バックは会社の近くで買った茶のなめし革の大きめのバック。アクセサリーのポイントは19カラットのブルートパーズのリング、インパクト大。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english