自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/20(月) - 2003/10/24(金)
2日め

テーマこの時季、ニットよりジャケットを選ぶ?

今日のポイント

コートまであと少し、コーディネート力が試される季節

投票結果 現在の投票結果 y71 n29 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

みなさま、こんにちは。今週も渡辺、手持ちのニット、ジャケット駆使して写真付きで「この時季、ニットよりジャケットを選ぶ?」のテーマ頑張りますね。こうご期待!10月も半ば過ぎ、初秋から晩秋にかけてのむずか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ジャケットのほうがボディーの欠点をカバーできる(バリー)

流行を意識しないファッションなら、ジャケットのほうがボディーの欠点をカバーしたシルエットが演出しやすいので、わたしは好んで着ています。今年はジャケットというより、薄手のトレンチコートを愛用している女性を多く見かけますね。例年より早いコートの出現!?

今年は仕立てのいい一品を奮発しようかな(nanachann)

ニットよりもジャケットが気になります。今年は仕立てのいい一品をちょいと奮発しようかな、と思っています。ニットはどちらかというと何枚あってもいいものです。色、デザイン、素材が気に入って、第一印象でピピッときたら、すぐに購入!してしまいます。仕事にもオフにも大活躍です。

今の季節、ニットでは体温調節がうまくできない(さやたん)

ニットは大好きです。でも、今の季節、外は寒いけれど、地下鉄の中はすごく暑いので、ニットを着ていると体温調節がうまくできません。秋の初めはいつも着るものに困ります。

仕事できちんと着こなすには、ジャケット(みかちゅう・東京・37歳)

プランナー兼コピーライターで、契約社員、フリーランスという立場なので、それほど服装は堅苦しくなくてもいいのですが、プロとしてきちんと見え、クリエイターらしさみたいなものを少し意識したスタイルにしています。

デニムにジャケットを羽織って、革のスニーカーを履くスタイルが多いです。でもたまにはラクにニットを着たい。きちんと見えるニットってなかなかないのか、わたしがそういうふうに着こなせないのか、難しいですね。凝ったデザインニットは、印象が強すぎて何度も着れないし。

ということで、今年はジョン・スメドレーのハイゲージの丸首カーディガンを購入してみました。スカーフやアクセサリー、インナーを工夫して着回したいなと。でも、これってほとんどジャケット感覚でニットを着てるってこと? ニットを仕事できちんと着こなすのは、やっぱり難しいのです。出番が多いのは、ジャケットになりそう。

肌が弱いのでニットは着られない(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

「働くオトコ」の意見で申し訳ありませんが、わたしはジャケット派です。というのは、わたしは肌が弱く、体にピッタリする服が着られません。

ウールのセーターなどは、長袖のシャツの上に着てもチクチクして駄目なので、寒がりのわたしにとって冬は地獄の季節です。というわけで、冬の仕事着は、もっぱらスリーピースのスーツで、外出時にコートは欠かせません。

NO

体型に合うジャケットがなかなか見つからない(まりい)

仕事場までは車で移動し、一日中パソコンをたたいてることが多いので、ジャケットだと疲れます。たまに講師もするので、そのときぐらいはジャケットを着たいと探すのですが。

全体的に細身のものばかりで、わたしの体型に合うものがありません。あればあったで、年配女性が着るようなデザイン。やせればもう少し選択の幅も広がるんだろうけど、もう少しアームホールがゆったりしていて、動きやすく、スッキリ見えるようなパターンのジャケットが欲しいですね。

ニットをオフ以外で着こなしている女性はすてき!(デジトラ)

ニットをオフ以外で着こなしている女性は、とってもすてきだと思います! 楽だからではなく、ニットは体の線が出るので、逆に気を使います。そこをさりげなく着こなす……。この秋挑戦したいアイテムです!

寒がり、肩こり症のわたしにはニットが欠かせない(ストック)

個人的にニットが大好きです。極端に寒がり、かつ肩こり症なので、軽くて肌触りがよく、暖かいニットが欠かせません。デザインや色も、ニットのほうがいろいろ楽しめるような気がします。

とは言っても、仕事などでそうそうカジュアルな格好ばかりしていられないので、ジャケットが必須アイテムなのも事実。必要だから買っている、という感じです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ジャケットが「肉隠し」にあらず

みなさま、こんにちは。今週も渡辺、手持ちのニット、ジャケット駆使して写真付きで「この時季、ニットよりジャケットを選ぶ?」のテーマ頑張りますね。こうご期待!

10月も半ば過ぎ、初秋から晩秋にかけてのむずかしい時期に、ニットを選ぶか、ジャケット優先か、をトピックにしていきましょう。さてわたしとしては最初から意外。ewomanメンバーのみなさんはニットよりジャケット派が多いですね。読者に、働く女性が多いからかな。ニットに比べジャケットは肩がこるし、通勤着として着用するというと、仕事に対する気合優先でしょうか!

女性のジャケット着用の歴史は案外浅く、16世紀までは男性、18世紀からちらほら、本格的に着用されはじめたのは、女性が社会進出し、活動的になった20世紀初め。スーツほどは堅苦しくはない、でもきちんと見える、というのが、働く女性に支持されるゆえんですよね。

わたしは20年近くファッション界でPRをしてきましたが、その間今のベネトンを筆頭に、ニットを得意とするブランドをいくつか担当しました。ソニアリキエル、ミッソ−ニ、マリナ・スパダフォラ。わたし自身の普段のビジネスウェアは、圧倒的にニットですね。もちろん、ファッション業界という比較的装いに対する規範が、ゆるやかな業界ということもありますが、今シーズンは薄手のニットに、軽いトレンチコートにストール、パンツというのが多い。

今日の渡辺教子今日のニットはソニアリキエル。ソニアの好きな理由は、シーズンごとに適度にトレンドを加味するけれど、基本(デザインコンセプト、クオリティ)が、しっかりしていて、時間がたってもいつまでも新鮮に着こなせること。誰が見ても「ソニア」です。まず、フェミニンなカッティング、手首が華奢に見えるようにカットされた腕丈。難点はデザイナー自身が、本当に細いので「太った女性は着るべからず」というデザインかな。本当はわたしにも「無理め」です。ただソニアは、さすがパリだよね、フランスだよね、という女性をことさら女性にみせる洗練は、他の追随を許さない。

そしてジャケットって、わたしの経験からすると、オトコにとってもオンナにもけっこう難しい。オリンピックタイプか、ゴルファーおやじにならずに、おしゃれに着こなすには、それ相応の年期とセンスが必用。イタリアの女性は、濃紺のジャケットに、デニムのジーンズ、ローファーという着こなしが多く、とりわけ、中年女性が、サングラスを頭にかけて、街を闊歩する姿はとても素敵。でもこのジャケット好きが高じて、とっても体格のいい体にジャケットという女性も多いのですが、これはやはり別な意味で迫力あります。

もちろんどんなファッションでもまっすぐな姿勢は大事ですが、まっすぐな姿勢に加えて、背中に肉がつくと、とたんにふけて見えるのが、ニットとジャケットの悲しい共通点です。ジャケットが「肉隠し」になると思っていらっしゃる読者の方、大勢いると思う。でも、ジャケットこそかっこよく着こなしてこそ花。なぜなら、かっこいいジャケットの着こなしをしないと、「無理しているキャリアウーマン」という哀愁漂います。さて明日は、わたしもジャケット着こなしに挑戦!

渡辺教子の百鬼夜行(晩秋編)


先週の金曜日(17日)めずらしくパーティのハシゴをしました。一日仕事を終えてクタクタ状態で、パーティって本当に自分を奮い立たせないと、行く前に萎えます。最初は、白金の庭園美術館。

森美術館のオープニングレセプションに移動。ここで、知己の人たちとひとしきり歓談。疲れ果て六本木ヒルズクラブで一杯。長い夜でした。さて、その日のパーティファッションもニット、前身ごろも後ろもV字にザックリ開いたゴールドのニット、白のパンツ、白のトレンチに、金赤のストール、アクセサリーは、最近手に入れたダイヤモンドのリングをシンプルに。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english