
憧れのボブに挑戦!(fourleaf clover・愛知・パートナー有・33歳)
最近、美容師さんとコミュニケーションがとれるようになったからか、自分に似合う髪型がわかったような気がします。頭の形や髪質など条件が悪いにもかかわらず、お手入れのしやすいお気に入りの髪型を保てるようになりました。5年以上のお付き合いになるんですが、やっと何でも聞けて何でも言えるようになりました。美容師さんの力は大きいなと実感しています。3年ほどロングで落ち着いてたんですが、「誰でも3つは似合う髪型がある!」との言葉で、憧れだけど迷っていたボブに挑戦してみようと決意しました。
自分の思い込みを捨てたら……(hirari・25歳)
学生時代、自分には「長い髪が似合っている」と思い込んでいたのですが、意中の人がショートヘアが好きだったことから、思い切って切ってみたことがあります。そしたら、周りの評判が一気に変わりました。もちろん良いほうに。それ以来、「自分の思い込み」を捨て、周りの反応を元に一番自分でも気持ちいい長さと型を模索し、今のものに。とりあえず、試行錯誤がものをいうのだと思います。
ストレートパーマをかけたら……(yacco3・東京・32歳)
小さい頃からクセ毛。小学校高学年の頃はまさにアフロヘアでした。それが嫌でストレートパーマをかけていましたが、今は自分の髪を生かしたそのままが一番似合うんだ、と思っています。それを実感したのは、ストレートパーマをかけた後の自分の姿。すごく不自然で似合いませんでした。
信頼できる美容師さんを見つけるのは大変(sunchild220・北米・パートナー有・28歳)
顎よりも短いのは駄目、あまり長いのも駄目、というわけで、いつもミディアムにしています。大久保さんがおっしゃるようにどの長さでも、必ず似合うスタイルがあるのなら……試してみたい気がしますが、気に入った美容師さんを探すのが大変なので、躊躇しますね。同じ人にいつも切ってもらいたいのですが、海外にいることもあってなかなかそうもいかず。信頼できる美容師さんを見つけるには、やはりいろいろなお店で試してみないと駄目でしょうか。
生活に応じた髪型を提案してくれます(ワイコロア・埼玉・パートナー有・37歳)
最近、髪を伸ばし始めました。ここのところ何年もショートだったんですが、育児も一段落したので、久しぶりに伸ばしてみようかな?と思い立った次第です。先日、いつもお世話になっている美容師さんに「ちょっと伸ばしてみようかと思うんだけど、どう思います?」と相談したところ、いろいろアドバイスしていただきました。ヘアケアにあまり時間をかけられないのですが、生活の変化によって、髪型も変わっていきますね。髪質や、似合う髪形と同じようにその時の生活に応じた髪型なんかも提案してくれる美容師さんが希望です。今はそんな美容師さんにめぐり合えているので、とってもありがたいです。
要望を再現するだけ、は美容師もつまらない?(SallyChan・東京・パートナー無・34歳)
仕事上、印象に残ることを大事に考えているので、インパクトがあるヘアスタイルを保ちつづけています。基本のスタイルは十年以上同じですが、自分でアレンジができる範囲で長さを変えたり、午前と午後とアレンジを変える、帽子をかぶるなどしています。美容院ではこちらの要望を伝え、そのイメージを再現してもらうことになるので、美容師さんにとってはあまり面白みはないのでは? ただ美容師さんから提案されたこともないので、もの足りなくも感じつつ、つい「いつもの」を短め、長めの繰り返しです。
サロンが見つからず、自分で!(kleinruh・アメリカ・パートナー無・26歳)
アメリカの田舎ではサロンがなかなか見つからないので、自分で切ってみたところ、大成功。それ以来、自分で切っています。好きなだけ軽くしたり、長さを調節できたりして楽しいですよ。

髪質を聞かれても……わかりません(wakano)
美容師さんにも、話好きな人とそうでない人がおられると思いますが、切りながら話すのってどうなんでしょう? わたしは暇なのとコミュニケーションをとる意味で話し掛けてしまうことがあるのですが、逆にお邪魔しても悪いのかな、なんて考えることがあります。あと、髪質を尋ねられることもあるのですが、自分ではよくわからなくて見たり触ったりして判断していただきたいな、と思うのですが、そういう考えはおかしいのでしょうか?!
もう、あきらめの境地で、美容室放浪者(めぐ・東京)
基本的に長めの髪が好きなのだが、長いと日々のシャンプー後のドライに手間取り、ショートにすると妙におばさんぽくなってしまい、結局、中途半端な髪型になってしまう。また、美容室では、なかなか思い通りのイメージが美容師さんに伝わらず、あきらめの境地です。伝わらないので美容室を変える、また伝わらずに変えるという美容室放浪者。それに、美容室代に、みなさんはどのくらいかけていらっしゃるのでしょう。お店によって、ずいぶん差があるように思うのですが。スタイリストさんの技術にもよるとは思うのですが、自分のイメージに合わない髪型になってしまったら高いと感じても仕方がないのでは?
的確なアドバイスをもっとしてほしい(milanjazz・大阪・パートナー無・47歳)
自分に似合う髪形……時代によっても変わると思う。昔、似合っていた髪形が、今、古臭く思えるときもあるし、自分に似合う髪型は永遠のものではないでしょう。美容室で、美容師さんが客観的に的確なアドバイスをもっとしてほしい。他人の客観的なアドバイスで、自分の違う良い面がわかるとうれしい。美容師さんとわたしとの信頼関係もあるかな。