

自分の世界を持つために、ひとりの時間は大切なもの(norieda)
昨日は、高速道路を飛ばして美術館を鑑賞した後、友だちの家に遊びに行きました。絵を見て何かを感じ、高速を走りながら好きな音楽をかけ、自分自身を見つめてみる。自分の世界を持つために、ひとりの時間はとても大切なものだと思っています。
DVDのホームシアターセットがお気に入り(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)
最近は、土曜日をひとりで過ごすことが増えたため、自宅でDVDを見てリラックスしています。フラッと出掛けることもありますが、もともと映画がとても好きなため、週末には自宅で1、2本の映画を楽しんでいます。映画館で観たい作品もあるけれど、今年に入って購入したDVDのホームシアターセットが、目下のお気に入り。今は社宅住まいで手狭なので実現はできないけれど、いずれ家を建てる時は、シアタールームをつくりたいくらいです。
人生はひとりの時間の積み重ね(あじゅ・札幌・パートナー有り・41歳)
ひとりの時間がないと、ダメなほうです。パートナーでも親でも友人でも、相手に気を使うほうなのですごく疲れます(でも相手が喜んでくれるのを見るのも好きですが)。それに、パートナーとわたしの休みがいつも一緒とは限りません。というより、一緒のほうが少ないかも(目下、一番の不満ですが)。
一番の楽しみは旅行ですが、これは最近、実行できていません。昔、ロンドンに住んでいたことがあって、休みのたびにイギリス国内やスイス、フランスなど、ひとりで旅していました。あんな充実した時間を、また過ごしたいと思っています。最近は本を読んだりして旅に備えたり、書店めぐりをしたり、好きなカフェやひとりで楽しめるごはん屋さんに行って、「小さな旅」をしています。ペーパードライバーから実際に運転も始め、ひとりCDコンサートも楽しんでいます。
どんなに好きな人たちが回りにいても、人生はひとりの時間の積み重ねのような気がします。だから、ひとりの時間を大切にするようにして、自分自身の人生なんだから、といつも問い掛けるようにしています。今までやったことのないひとり遊びにも挑戦したいと、最近は考えています。
ひとりで行ってみたい場所(ごまたま)
パートナーといっしょに行動することが多いので、現在の「ひとりの楽しみ」は読書とスポーツクラブに行くことです。ひとりで行ってみたいけど行けない場所は、ホテルのバーとか週末のシティーホテルのレディースプラン。ひとりでボーッとカウンターでお酒を飲んだり、ホテルの部屋でゆっくり寝たり、プールで泳いだりしたいな……と、たまに思います。
輪を広げることで、自分の楽しみがさらに広がる(パレアナ・東京)
ひとりで楽しめる人は複数でも楽しめると考えていますので、「ひとりの楽しみ方」には、いつも工夫をしています。わたしの定番は、ホテルのステイ&フィットネスですが、日常の楽しみは、「いい話」や「耳より情報」を集めて編集し、小さなニューズレターを発行することです。知人や同僚に楽しみの輪を広げることで、自分の楽しみがさらに広がることに手応えを感じています。
外に何かを求めなくてはいけませんか?(tokuko)
このテーマ、ひとり旅? ひとりエステ? 何かしなくてはならないような要求をしていませんか? 「ひとりを楽しむ」って、「自宅でひとり上手」が一番難しく、また一番楽しいのではないですか?
外に何かを求める生き方がよいのだという、風潮になっていませんか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!