自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/17(月) - 2004/5/21(金)
2日め

テーマ一戸建てに住みたいですか?

今日のポイント

マンションにない一戸建ての魅力を考える

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

かつて、「家を買うなら、やはり庭付きの夢の一戸建て」「狭いマンションは仮の住まいで、いつかは一戸建てに」というような考えをお持ちの方は、とても多かったように思います。しかし、ここ1、2年の再開発に伴っ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

阪神大震災以降、強くなった思い(wakuwa・大阪・パートナー有・44歳)

結婚後、3回の賃貸マンション引っ越しを経て、二年前に中古一戸建てを購入。その大きな理由は大型犬を飼いたかったから。引っ越して実感しているメリットは、上下階への騒音などに気を使わなくてよくなったこと。都市部なので広い庭はないが、室内で大型犬を飼い、満足している。あと、災害があって家が崩壊しても、テントを自由に張れるのも自分の土地だから、と考えている。やはり地面を持っていると安心できる。阪神大震災以降、その考えが強くなった。

書籍の収納を重視して(月の猫・神奈川・37歳)

数年前に、注文住宅で一戸建てを建てました。予算に限りはありましたが、変則的なDINKSの希望にあった間取りになったと自画自賛しています。インテリアももちろんですが、わが家が一番重視したのは「書籍の収納」。趣味の本の量がとてつもなく多い。夫婦それぞれ読書傾向が違うから、集まる量も半端でない。それを収めるために、わざわざ床補強し、書棚を置いても床が沈まないような構造補強工事をしてもらいました。当然、書庫は1階で、生活スペースが2階です。とても満足していますが、それでも増える本の量に頭の痛い今日このごろです。

海外に購入したい(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)

新築マンションに居住しています。都心なのにぜいたくなほど住みやすい設計で満足はしています。でも、庭付き一戸建ては欲しいですね。できれば、海外に購入したい。昨晩テレビでギリシャの家を特集していましたが、わが家の半分の予算で、2000平米の2階建ての石造りの家と膨大な敷地が手に入るんですよ。日本の狭い土地を苦しい思いをして購入するより、世界に羽ばたきたい。

オール電化の家にしたい(ちょこばなな・東京・パートナー有・30歳)

自分で建てるとすれば、庭付き一戸建てで、オール電化の家にしたいです。今の実家がまさにそうなのですが、いずれ建て替えの時期がきたら、リビングを広くとって和室をなくし、気分で畳マットを使って和テイストを表したいと思います。

子どものためにも(rekorin・東京・パートナー有・29歳)

賃貸マンションに住んでいますが、隣や上の階の騒音が気になります。理想は一戸建て。子どもが走ったり騒いだりしても、人に迷惑をかけないような環境を作ってあげたいです。

NO

一戸建ての時の悩みが解決した(しまこ・京都・パートナー有・37歳)

去年、一戸建てからマンションに引っ越しました。結果は大正解! 一戸建ての時に散々悩まされた結露も24時間換気システムのお陰でまったくなくなりましたし、何より冬の寒さが全然違う! 噂には聞いていましたが、マンションは本当に暖かいですね。心配していた騒音もまったくありませんし、宅配ボックスなど、マンションならではのサービスもあります。

何より購入の決め手になったのは、庭が広いこと。20坪ほどあるんですよ! 今どき都会で20坪の庭がある一戸建てなんて、一体いくらすることか……。定年を迎えたら、もっとグレードの高いマンションに移って、それこそ外国製のキッチンシステムやインテリアをどんどん取り入れて、優雅に過ごすのがわたしの夢です。

独身で働く者にとっては本当に便利(Petite・ニューヨーク)

一戸建てもアパートもそれぞれ良し悪しがあるので迷うところですが、現状をかんがみて申し上げるとすれば、Noになります。理由は家の内外の維持に時間があまり取れないからです。アメリカの一戸建てには柵がないため、通りや隣近所から丸見えになります。コミュニティーの質がいいと言われる所ほど、その外観や庭の手入れをコミュニティーから厳しくチェックされるとのこと。水道管が凍って破裂しても家主の責任で対処し、暖房のオイルも切らさないよう管理しなくてはならない、など大変。

その点、アパートだとトラブルは管理人に電話一本すれば解決してくれ、クリーニングや配達物はドアマンが預かってくれ、独身で働く者にとっては本当に便利です。でも、結婚して子どもができたら、安全で緑の多い広々とした郊外の一戸建てに住みたいです。今はあこがれですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「夢の一戸建て」は今

かつて、「家を買うなら、やはり庭付きの夢の一戸建て」「狭いマンションは仮の住まいで、いつかは一戸建てに」というような考えをお持ちの方は、とても多かったように思います。しかし、ここ1、2年の再開発に伴って供給された大型マンションの中には、100平方メートルを超える戸建並みの広さと、ホテルのようなサービスと快適性、充実の共用スペースを備えているものも少なくありません。居住面積だけで比較したら、戸建優位とはいえない時代になってきました。

そんな時代になったからこそ、あえてお伺いしたかったのが、「戸建とマンションのどちらに住みたいと思っていらっしゃるか?」

初日では、戸建を希望される方が3分の2を超えています。理由のなかに、wakuwaさんの上下階への騒音を気にしなくてよいがあります。戸建の大きなメリットですよね。マンションで気になるのは、左右の部屋からではなく上の部屋からの音。特に、お子さんが椅子の上からフローリングの床にジャンプしたときのような局所的なドンという音。対策としては、じゅうたんがおすすめ。ダニが心配の方という方もいらっしゃいますが、掃除機さえかければ、じゅうたんはフローリングのように埃が舞わないので、逆にいいんですよ。

大画面のテレビやホームシアターで映画を楽しむ方も増えています。マンションでは、スピーカーの振動が伝わる躯体のコンクリート壁には直付けしないで、ブラケットで持ち出してつけたり、ズンズンとお腹に響くような重低音を出すスーパーウーハーを設置する場合は、階下の状況を確認する必要があります。いずれにせよ、大音量を深夜に出さない配慮は必要ですね。

一戸建てというと、財産としての価値や、建て替えが自由などのメリットがある反面、冬の底冷えや、防犯上、気になるところが多い、などの声も聞きます。

みなさんは、一戸建てに住みたいですか? それともマンション? そして、一戸建てに住みたいという方は、どんな家に住みたいですか?

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english