

すべてが自分のもの(ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・34歳)
初めはマンションでいいと思っていましたが、実際一昨年前に一戸建てを購入したところ、マンションにしなくてよかったと思うのが正直な感想です。幸い、わが家は隣家とは高低差もあり、プライバシーも十分守られており、なにしろすべてが自分のもの、というところにだいご味があります。100%活用し切れない付属施設の管理費までも、死ぬまで支払っていかなければならないなんて、考えられません。
趣味の部屋を作りたい(タヴィ・大阪・パートナー有・42歳)
現在分譲マンションに住んでいますが、猫を飼っていること、主人が陶芸をしていることで、だんだん手狭になってきています。希望としては、趣味の部屋を作ること、猫関係のグッズ(トイレ・キャットタワー・ベッドなど)を1箇所にまとめたいことです。全体としては、小さな部屋をいくつも作るより、広いスペースでゆったりと過ごしたいと思っています。
マンションの進化が見られないところなので(周・東北・パートナー無・23歳)
わたしが住んでいるのは、のどかな田舎なので、マンションに全然進化が見られません。テレビや雑誌で見るような都会的な、機能が良くなった、住みやすい感じのマンションを探すことのほうが困難な状況です。やっぱり、田舎なら一戸建てのほうが自分にあった家を作れるし、満足できるのではないかなと考えています。
一人暮らしでは快適だったが(ありる)
わたしは、新築マンションの谷間に建つ一戸建ての実家で育ちました。学校の仲間はみんなマンションの子。広いけど、古くて寒くて、プロパンガスを使用する一戸建てに住むわたしの目には、マンション生活はとてもおしゃれですてきなものに見えました。それで、一人暮らしであこがれのマンション生活を始めました。鍵一つで戸締りが完了する簡単さ、冬でも暖房いらずの暖かさ。一人暮らしではとても快適でした。しかし、小さな子を抱えた今、やはり騒音問題、ペット問題、広さの限界など、マンションの不便さが目につき始めています。マンションの利点、一戸建ての利点……いまだ迷いは続いています。
休日には親子で庭遊び(だんごまま・近畿・パートナー有・40歳)
結婚後、賃貸マンション、分譲マンションを経て、中古の一戸建てを買い、リフォームして住んでいる。金銭的にかなり無駄をしたようにも思うけども、買い替えではいろいろ経験できたし、子どもたちが成長期にある今、大きな家に住めて幸せと思っている。休日には親子で庭遊び、ガーデニングを楽しみ、平日は子どもがお友だちと部屋を気兼ねなく駆け回る。マンションだったら考えられないことだ。大きな借金はあるけれど、共稼ぎだし、今が幸せ。
シンプル・モダン志向で(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)
職業柄、まさに戸建住宅を設計していますが、先日申請した「専攻建築士」のライセンスでも、「一戸建て」と「集合住宅」が区別されていましたから、要素に違いがあります。いつかは自分の家を自分で建ててみたいと設計プランだけは作ってあります。あとは、土地を探すだけ。戸建住宅の魅力は「庭」というものを自由に設定できること、動物を飼えること、外観デザインが自由なところでしょうか。自分の家ならば、インテリア、エクステリアともにシンプル・モダン志向です。

働き盛りはマンションのほうが楽では?(優香理・埼玉・パートナー無・40歳)
現在は自分で購入した高層マンションの上層階に住んでいます。どんなに疲れて帰っても、眺めのよさに納得し、明日への活力になります。両親が別荘を建て替えて、住民票を移し、田舎暮らしを満喫していますが、それはある一定の年齢と、信じられるパートナーがあってこそ可能な生活だと二人を見ていて感じます。まだまだ若いつもりの両親ですが、広い庭の手入れや、お家の修繕やお掃除はかなりの重労働のはず。ゆとりある時間が山盛りにあり、お互いが助け合えるから可能でしょう。働き盛りは、留守にしやすいマンションのほうが楽なのでは?
古い住宅に手を加えながら住みたい(ジョゼフィーヌ)
趣きのある町家とか、昔ふうの(ヴォーリズのような)西洋建築にあこがれているので、あまり新築の一戸建てには興味がありません。ゼロから自分好みの家にするというより、すでにある場所に自分流に住むというスタイルのほうが自分に合っている気がします。今後、不動産を買うことがあるとしたら、そういう個性のある古い住宅に自分で手を加えながら住んでみたいです。耐震とか冷暖房の問題とか、住んでみないとわからない問題はいろいろありそうですが。
快適さを満喫できる住宅は手に入らなさそう(Usa・パートナー有・41歳)
都市部に住んでいるせいか、近辺に建つ一戸建ては床面積100平方メートルくらいの3階建てが多いです。実際見に行きましたが、縦方向の生活動線はしんどいだろうな、と感じました。階段や廊下を差し引くと、マンションと居住スペースは変わりないですし。土地を相続する予定もないので、一戸建ての快適さを満喫できるような住宅を手に入れるチャンスは多分来ないでしょう。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!