自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/24(月) - 2004/5/28(金)
2日め

テーマミュール・サンダルを履くときの悩みがある

今日のポイント

おしゃれの裏に秘められた悩みとは

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

みなさんはもうサンダルやミュールはお買い求めになりましたか? ここ数年かなり豊富なデザインのサンダルがショップに並んでいますよね。今年は洋服に合わせてピンクやオレンジとカラフルなものが多いように感じま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

歩き方が気になる(aim↑・29歳)

ミュールをあまり履かないのは、歩き方が気になってしまうから。母に「カラランコロロンとつっかけ(草履)みたいな歩き方ね」と不恰好を指摘されてから、気を抜くとそう見えていそうで、同じ買うならサンダルを選びます。人を見ていても、さっそうと格好のいい歩き方と、気を抜いている歩き方は違いますね。

露出の多いサンダルはほとんど履けず(kyoo)

極端に甲が薄く足幅が狭いため、足の露出が多いサンダルはホールド部分が少なく、ほとんど履けません。特にヒールのあるタイプは全滅。デザインがかわいいのも大切だけど、もう少し足型や機能面、つまり履いていて疲れにくい靴というものを考えてほしいと思います。

足が甲高・幅広(yoshimi・東京・パートナー有・31歳)

足が甲高・幅広なので、履けるミュールを探すのがまず大変! 履けたと思っても、形が変わってしまい、かわいくなくなったりもします。それから今は子連れで出歩くことが多いのですが、下りエスカレーターに乗る時にミュールだと不安定で怖いですね。

気になるのは汚れ、冷え、日焼け(タヴィ・大阪・パートナー有・42歳)

素足にミュールやサンダル履いているのを見て、きれいだと思うのですが、どうしても足の汚れが気になったり、また、冷え性なので買い物や食事に行く先々で冷えを感じます。また、日焼け止めを塗るのをつい忘れて、足の甲が焼けてしまったりと、あまり履かないです。でも、ローファータイプのミュールは甲の部分が固定されていて、歩きやすいので気に入っています。

足とうまく密着しない(ももっぴ・東京・パートナー有・36歳)

かかとのストラップのあるサンダルは問題ありませんが、歩き方が悪いのか、ミュールを履いて歩くと、パカパカ、足とうまく密着しないため歩きにくいです。もちろんペディキアなど足をきれいに保つ努力も必要ですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

買う時は5分以上履いて歩いて

みなさんはもうサンダルやミュールはお買い求めになりましたか? ここ数年かなり豊富なデザインのサンダルがショップに並んでいますよね。今年は洋服に合わせてピンクやオレンジとカラフルなものが多いように感じます。デザインも花柄がモチーフになっているものやビーズが用いられているものなど、ヒールもさまざまでどれにしようかと迷ってしまいますよね。わたしも早速サンダルを買いました。それも通販で……。花びらがちりばめられたオレンジのヒールの低いもので、デザインと値段でつい注文をしてしまいました。

パッケージを開けて、デザインはOK、素材もOK、ところがサイズが大きい! 指が飛び出してしまうのです。やってしまった。自分のサイズで注文したのですが、甲が薄いため合わなかったのです。すぐに交換してもらいましたが、みなさんもそんな経験ありませんか?

サンダル、ミュールはどうしてもデザイン重視で買うことが多いと思うのですが、必ず履いてみる。そして歩いてみる。それも5分以上。店員が嫌な顔をするのではと思いがちですが、いろいろ話をしていると5分なんか、あっという間にたちます。その間に痛くなかったり、歩きやすければOKですね。重さもチェックしてください。甲で支えますので重すぎるものは負担がかかりますし、逆に軽すぎても重心のバランスがとりにくいということがあります。靴を選ぶときも同様ですが、ソールの返りもポイントです。曲がりにくいものは、かかとがついてこないので、パカパカ音がしてしまうこともあります。

kyooさんのように甲が薄い、反対にyoshimiさんのように甲高な方は慎重に選ぶことでしょう。薄い方は滑り止めパットなどで調整したり、高い方は柔らかい素材を選んだり、バックベルトのあるものを選んだほうがいいと思います。

靴のトラブルがあると一日ブルーになってしまいますので、新しい靴は必ず試し履きの日をつくってみましょう。

明日は、洋服とのコーディネイトやTPOについてご意見をお聞かせください。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english