
3カ月間暮らしたが合わなかった(Kiwiana・オーストラリア・パートナー有・44歳)
昨年3ヵ月間、ソウルで暮らしました。それ以前に3つの国で暮らしたことがあったのですが、わたしにとっては韓国が一番難しいと思いました。韓国人と思われてどこでも韓国語で話しかけられ、そのたびに「韓国語分かりません」というのも、ハングルだらけで情報が全然とれないのもつらかったです。町が雑然としていて、いつも非常にうるさいのも苦しかった。人々は親切でしたが、雑然としたところは、わたしには合いませんでした。
ブームをきっかけに交流を活発に(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)
磐村さんの「韓国が好きですか?」の問いに対する答えは『Yes』です。過去に仕事で何度もソウルに行きましたが、その経験上、ビジネスにおいてもプライベートにおいても信頼できると思える国です。そして勤勉であることや、両親や年長者を敬う儒教思想的なところなど、日本人とマインドが似ているところも多いです。現在の韓流ブームは一過性のものだと思いますが、これをきっかけに交流が活発になると良いですね。
言葉、反日感情が不安(凛*)
韓国には旅行でなら行ってみたいけれど、暮らすとなると、やはり躊躇してしまいます。言葉の問題などいろいろと日常生活をおくる上での不安。そして、だいぶ最近では薄れてきているようにも思えますが、反日感情がいまだにあるのではと思うわたしは、もう時代遅れでしょうか。
ドラマのようにはいかない(Atlanta・神奈川・パートナー有・45歳)
韓国人の若い知り合いに「対日感情はどうなのだろう」と聞いたところ、「若い人はともかく、年配者は相変わらずだよ。オリンピックなどでも韓国人選手が日本人より良い成績ならメダル無しでもOK。日本に負けたら銀メダルでも厳しい評価さ」と言っていました。彼自身は正直で誠実な良い人だけど、韓国で暮らすのは、また別の話。ドラマのようにはいかないと思います。