
近くて遠い国(マリモマリモ)
在日の知り合いとは、考え方や食事の習慣など驚くほど違っていて、これが韓国に行ったら、もっと違いがはっきりするだろうと思っていました。今、仕事で韓国に赴任している友人が知らせてくれる韓国は、思った以上で、わたしには近いけど遠い国です。
現実とドラマを混同するなんて(星みづき・東京・パートナー無・39歳)
「韓国が好きか?」という問いには、はっきりNoと答えます。韓国は中国と共に日本の歴史教科書に対して批判をします。では当の韓国(中国も)の歴史教育はどうなっているのでしょうか。聞いたところでは教科書の公開もしていないそうですので、第二次世界大戦前後の歴史に関して、どのようになっているのかわかりませんが、ニュースで伝え聞く反日感情からは、かなり反日的教育がされているのではないかと推測せざるを得ません。
このように他国の教育を批判しながら自国の教育を諸外国に知らせない国に住みたいとは思いません。やはり他国を批判するなら、自国も公開して批判を受けてみたほうがいいと思います。
世間では「韓国ブーム」と言っていますが、理解できません。韓国ドラマの人気があったから? ドラマの世界は作り話で、現実のものではありません。現実とドラマを混同して「ブーム」となってしまう日本の現状は、情けないとさえ思います。
すてきな部分だけがクローズアップ(みきじろう・神奈川・パートナー有・36歳)
観光することと、生活することは、やはり違うと思います。ドラマで韓国ブームがおきて、すてきな部分がクローズアップされていますが、生活するとなると、きれいなところだけを見続けるのは難しいです。「えっ!」と思うようなことも、すべて受け入れていかなければなりません。
言葉、食べ物、住居が問題(wakano)
知人は韓流ブームにのって住みたいと言ってますけど、わたしは、そこまで思いません。旅行だけならできれば今すぐにでも行きたい気持ちです。まだ見足りない思いで日本に帰ってきたところなので。しかし、暮らすのには言葉が不自由ですし、食べ物もほとんど辛いので、自炊ができないと死活問題です。住居も結構、面倒くさそうな話を聞いたことがあります。日本を出て外国に住むのならほかの国に住みたいです。