

夏バテ防止や胃を整えるヤマイモ(フィレリナス)
すったヤマイモにカツオ粉と卵黄、ニラを混ぜて、鉄板で焼き、塩、コショウで味を調えて食べる。シンプルですが、わが家の自慢料理です。夏バテ防止や胃を整えるためにヤマイモはいいので、この時期は特におすすめです。
もっとレパートリーを増やしたい(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)
自慢できるほどではないとは思いますが、誰に出しても恥ずかしくない料理はあります。残念なのはそういうものが少ないことでもっとレパートリーを増やしたいです。
あっという間になくなってしまう(inabapiccolo)
わが家の自慢料理は炊き込みご飯です。たくさんの材料を入れてたくさん作るのですが、あっという間になくなってしまいます。
肉じゃがには少しこだわって(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
料理が苦手なので、とても「自慢料理」とまでは呼べないかもしれませんが、肉じゃがには少しこだわっています。子どもたちも喜んで食べてくれます。ありきたりだけれど、やっぱりこれしか思いつきません。最近は見かねたのか、夫のほうがよく料理をしています。
パートナーの父親の直伝(マシアスギリ)
パートナーが作ってくれる野菜スープです。ニンジン、キャベツ、たまねぎ、ジャガイモをコンソメで煮るという非常にシンプルなもの。パートナーの父親の直伝だそうです。インゲンを入れるというように季節の野菜を入れることもあります。
他の人がそう感じるかは(wakano)
わが家の自慢料理。あるにはあって「すごくおいしい!」と思ったとしても、ほかの人に食べさせてあげたいとは思っていません。なぜなら、「おいしい」の基準は個人個人の舌で違うので、自分がおいしいと思っても、ほかの人がそう感じるかは別だと思うからです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!