ホーム > サーベイリポートデータベース
10月18日は「冷凍食品の日」。10月は「冷凍食品月間」です。誰がそんなこと決めた! なんて怒らないでください。これを定めた19年前、成長の勢いが少し止まって、業界はホント、必死だったのです。
冷凍食品について、より多くの方々にそのすばらしさを知ってもらいたい。そうすれば必ず、冷凍食品の消費量は伸び続けるだろう、と業界人が熱く語り合って生まれたのが「冷凍食品の日」でした。以来この時期は、各地でプレゼントキャンペーンを実施したり、イベントが開かれています。
先週19日、「冷凍食品誕生」と題したNHK『プロジェクトX』をご覧になりましたか? 約50年ほど前、冷凍食品は日本人の食生活を豊かにする画期的なものだと信じ、大きな夢とロマンをもって商品開発や販売に汗を流した方々がいらっしゃいました。
さて、現在、日本人がどのくらい冷凍食品を食べているかというと、1人年間17キログラム。その内訳は3分の1が家庭用、3分の2が業務用です。最近、伸びているのは家庭用。家庭用の冷凍食品といえば、お弁当用。でも、お弁当以外のものにも目を向けてほしいな、ということで、皆さんに伺います。冷凍食品を活用していますか?