
こだわりの野菜とスパイスを使ったカレー(いくまろ・静岡・パートナー有・33歳)
会社の傍にある薬膳カレーの店に時々無性に行きたくなります。20種類ものスパイスをご主人が毎朝4時起きで調合し「野菜」「魚」など3種類のカレーを出している店です。暴飲暴食が原因で若いときにご主人が体調を崩して以来、健康のためにと勉強して始めたお店。付け合わせなどもすべて無農薬のこだわった野菜を使っています。カレーを食べても一切胸焼けしない一品です。やはり体にいいものを食べているという実感があります。
豆腐料理で心身ともに暖かく(だんごまま・奈良・パートナー有・41歳)
初日お昼過ぎで既にYESが圧倒的多数で、関心の高さに驚いています。ストレス解消法の一つとして、美味しいものを食べたい! と常に願う私。以前、関西では有名な豆腐料理店の「薬膳料理」を食べました。本当に体が内側から暖かくなってくるんですねー。素材も調理法もヘルシーでいかにも体に良さそうで心身ともにリフレッシュしました。他方、「薬膳」と銘打っていても「?」なお店・メニューもあるので、なんでもかんでも闇雲に飛びつかないよう注意しています。
高級料理のイメージ(blueooo・東京・パートナー無・24歳)
興味はありますが、実際に口にした事はほとんどないと思います。薬膳料理は、私にとって会席料理のちょっと手前、くらいの高級な料理といったイメージがあります。家で料理できるものなんですね。目からウロコです。そもそもどういったものが薬膳料理なのでしょうか。体によいというイメージだけで、具体的な料理名が思い浮かびません。1週間、勉強させていただきます!
暑い日には薬味をたっぷり(miyuma・東京)
今頃は、暑さで体がしんどいせいか、知らず知らず、ねぎや生姜、わさび、にんにくなどの薬味をふんだんに使っています。それに、妊婦でもないのに酸っぱいものはほんとにおいしく感じられますね。子どもたちは、決して得意ではないトマトやきゅうりを塩味でおいしそうに食べます。きっと環境や健康状態に応じて体が要求しているのだと思います。「薬膳料理」としての知識は今までありませんでしたので、少し意識して健康的でおいしいものを食べたいと思います。
豆を中心とした食生活(ROSAY・東京・パートナー有・28歳)
大変関心があります。私の毎日の食事は、豆、まめ、豆。お肉、お魚類は、週末にとるかとらぬか……ぐらい。十穀米と野菜と豆、おぼろ昆布や乾物類で作るお弁当に周囲は健康オタクと言いますが、スリムになったし、性格も穏やかになったような気がします。自論ですが、肉食ばかり続けていると野生的な人間になってしまうようで。長生きはしたくはありませんが、病気にはなりたくないと思います。
家で作る食事は肉魚抜きで(小林哲之・東京・パートナー有・39歳)
とても興味があります。と同時に、薬膳と付くと、なんだか高価な気がするのも事実。私としては家で作る食事は、肉魚抜きで野菜ばかりで、外食では肉も魚も食べる、という程度のことを実践してます。薬膳のはしくれくらいには引っかかっていると思うのですが、どうでしょう? もっとも、最近、外食が増えてきたので、まずいと思い始めてますが。