自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/1/12(月) - 2004/1/16(金)
2日め

テーマ自分の住む地方自治体の活動に満足している

今日のポイント

国政より地方の政治に興味あり、という方も増えてきました

投票結果 現在の投票結果 y19 n81 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松原耕二
松原耕二 TBS外信部 記者

1月12日は休日のため、キャスターからのコメントの掲載は、明日からとなります。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

納税者が積極的に活動することも必要(A6M2・愛知・パートナー有・48歳)

愛知県も名古屋市も、市民の声の吸い上げ方が不十分だと思います。たとえば、折角道路の拡幅工事をしても、違法駐車の取り締まりが徹底していないため、交通渋滞は従来どおり。公園のホームレスは放置したまま。万博の周知活動も、どちらかというと民間企業の方が積極的でと、個人的には不満が多い。しかし、それは市民の側の問題意識の低さの裏返しかも知れません。市民のニーズを反映させる方法は、色々あると思います。

最近は、インターネットの活用が叫ばれていますが、それだけではないと思います。政治家も市民の声を聞きたがっていると思います。市議・県議・国会議員のミニ集会に参加したり、町内会やPTAの活動にできるだけ参加して、行政サイドに働きかけるなど、納税者であるわたしたちが積極的に活動することも必要だと思います。また、日本の現実は、企業とサラリーマンが多数派を占めるため、企業も、年間で一定の日数分の地域活動用の年休取得を認めるという制度を設ける必要があると思います。

インフラ部分ではお世話になっているが(しろりむ・三重 ・パートナー無 ・35歳)

自分がどのくらいの地方税を払っているのかはしっかり把握していますが、では自治体から自分がどんなサービスを受けているかというと、すぐには思い浮かびません。独身だからでしょうか? 図書館はときどき利用しますが、あとは公民館に住民票を取りに行く程度です。もちろんゴミ処理・上下水道など生活のインフラ部分ではたいへんお世話になっているのですが、そういうことって、ついつい忘れがちになってしまいますよね。文句ばかり言うのも哀しいので、今年は自分から積極的に自治体のサービスを調べてできるだけ活用しようと思います。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english