中国国内の格差は中国自身の問題(星みづき・東京・パートナー無・39歳)
そもそも、現在の中国の日本に対する態度が理解できない。靖国神社の件であれほど騒ぎ立てるのに、あるいは日本の歴史教科書の記述に文句をつけたりしているのに、ODAは欲しいと? 中国の歴史教科書では日本についてどのように記述しているのか、それを見たことがない。日本の教科書を批判するなら、中国の教科書も公開すべきではないか。一方的に「日本の教科書の記述が悪い」と言いながら自国の教科書を見せないのはおかしい。サッカーの試合の際の中国人の様子からすると、教科書にはとんでもないことが書かれているのではないか、と推測(邪推?)してしまう。
これとODAは別だという意見もあるかも知れないが、私には別だとは思えない。
ODAをやめると日中関係が悪化する、と中国側は言う。しかし、自国で有人ロケットの開発まで成功している国に、まだ有人ロケットが開発できない日本がどうしてODAをしなければならないのか。都市部と地方で貧富の格差が大きいから、と言う。しかしそれは国内の政治・経済の問題であってODAとは関係ないのではないか。ロケット開発の費用を地方との貧富の格差を是正するためにあてれば、多少の是正はできるはず。自国内で努力をしないで日本にカネだけ求めるのはおかしい。
中国は、日本の政治や教育などに口を出すのをやめてほしい。いくら何でも内政干渉だ。そしてODA中止は日中間の関係を悪化するなどと脅迫めいたことを言うのもやめてほしい。
いまの、靖国問題やODA問題に対する中国の発言を見ていると、中国という国はそこまでごう慢なのか、と思えてならない。
ちなみに私は、個人的に、首相や閣僚などの靖国神社参拝は反対です。神社というのは神道という宗教の場。仏教寺院やほかの宗教の場に公式参拝をしないで靖国のみ、というのであれば、政教分離に違反すると思う。