自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>ソサエティ@>環境グリーンハート
ソサエティ@

環境グリーンハート

ewoman特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート


「ごみではなく、資源に!」メテック概要

新大阪から車で約1時間半。豊かな農地が広がる兵庫県社町(やしろちょう)にあるメテックに到着しました。リサイクル工場と聞くと、灰色のイメージがありますが、メテックは開放感のある施設でした。

開放的なのは外見だけではありません。2001年の操業開始以来、工場見学コースを設けており、すでに2万人以上の人々が訪れています。小中学生や地元の方はもちろん、海外の人や競合メーカーの人も受け入れるというオープンさ。

【写真】工場内を見学するewoman特派員
堀之内 裕さん

今回、わたしたちを案内してくださったのは、取締役の堀之内 裕(ゆたか)さん。
工場を見学する前に、メテックと家電リサイクル法について、全体的な説明をして下さいました。

メテックの目標は「商品から商品へ」の実現。古いテレビの本体から取り出した素材は、再び新しいテレビに使うということです。従来の、

つくる→使う→捨てる

という一方通行の社会から

つくる→使う→戻す→生かす

という「循環型社会」への移行を目指しています。

現在、家電メーカーは大きく2つのグループに分かれ、全国約40工場で法律に基づいたリサイクルを行っています。メテックでは、近畿2府4県から排出された、Aグループ家電(松下電器、東芝、日本ビクター、ダイキンなど18社)のリサイクルを行っています。

メテックでは、4品目合わせて、年間100万台の処理が可能です。実績は2001年度56万台、2002年度64万台、そして2003年度も、60万台以上の処理を予測しています。 この工場の最大の特徴は、品目別に4つのリサイクルラインを設けていることです。品目ごとに最適な処理をすることで、より高度なリサイクルを目指しています。 各ラインは、テレビ=ピンク、洗濯機=ブルー、エアコン=オレンジ、冷蔵庫=グリーンとそれぞれ色分けされています。作業の効率化、事故防止、見学者への配慮のほかに、働く人の気持ちを明るくする効果も期待されています。


※この記事は2003年掲載時の内容です

前のページへ 次のページへ

〜イー・ウーマン特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート〜
→ 1日に2400台の家電が生まれ変わる
→ 「ごみではなく、資源に!」メテック概要
→ テレビのリサイクル
→ 洗濯機のリサイクル
→ エアコン(オレンジ)のリサイクル
→ 冷蔵庫のリサイクル
→ 家電リサイクルの課題
→ 周辺環境への配慮
→ 真の宝とは
→ イー・ウーマン特派員からの質問
→ 環境グリーンハートトップへ
〜ソサエティ@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ 環境家計簿
→ こどもかんきょうえにっき
→ イー・ウーマンの取り組み
→ 環境グリーンハート
→ ソサエティ@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english