自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>ソサエティ@>環境グリーンハート
ソサエティ@

環境グリーンハート

ewoman特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート


エアコンのリサイクル

リサイクルお宝クイズ 3

エアコンの1セットから回収したアルミで、アルミ缶(350ミリリットル)を何本つくれるでしょう?
答え:190本分

オレンジのラインはエアコン。エアコンは素材の約8割が金属なので、リサイクル性は4品目中一番ですが、手間も一番かかります。エアコンのリサイクルは、パーツごとに分けてから行うため、手作業が多く、しかも室外機と室内機がセットでくるので、扱う量も多いのです。ラインでは20人近い方が作業にあたっていました。その間隔は約1メートル。人口密度も高めです!

エアコン素材の重量比
金属(鉄、銅、アルミ) 79%(各55%、17%、7%)
プラスチック、その他 21%

※エアコンに使われているフロンガスは工場内で適切に回収され、密閉された状態で専門の処理会社に送ります。

熱交換器は永遠に!

エアコンをパカッと開けた時に現れる、密集した金属の板。これが「熱交換器」です(室外機にも付いています)。鉄・銅・アルミとすべて金属でできているため、リサイクルしやすいパーツです。破砕、選別した後に99.9%の高純度の銅・アルミに戻し、再び素材として使われています。

とことんやります

エアコンの心臓部である「コンプレッサー」。硬い鉄のケースに、細かい部品が入っています。「コンプレッサー」は固いので、ほかの工場では、これ以上の破砕・選別はほとんど行われていませんが、メテックでは、とことんやります。自社開発した工法・設備で、まるごと常温破砕した後、鉄、銅などを回収します。回収された鉄は、再びエアコンの「コンプレッサー」に使われます。

こんな「とことん」な姿勢が、高いリサイクル率につながっているのでしょう。


※この記事は2003年掲載時の内容です

前のページへ 次のページへ

〜イー・ウーマン特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート〜
→ 1日に2400台の家電が生まれ変わる
→ 「ごみではなく、資源に!」メテック概要
→ テレビのリサイクル
→ 洗濯機のリサイクル
→ エアコン(オレンジ)のリサイクル
→ 冷蔵庫のリサイクル
→ 家電リサイクルの課題
→ 周辺環境への配慮
→ 真の宝とは
→ イー・ウーマン特派員からの質問
→ 環境グリーンハートトップへ
〜ソサエティ@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ 環境家計簿
→ こどもかんきょうえにっき
→ イー・ウーマンの取り組み
→ 環境グリーンハート
→ ソサエティ@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english