自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1796
今年、仕事で新しい目標を立てましたか?
投票結果
70  30  
686票 289票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは

渋谷和宏
プロフィール
このテーマの議長
渋谷和宏 作家・ジャーナリスト
円卓会議議長一覧
本日もたくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございます。「今年、仕事で新しい目標を立てましたか?……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 自分で自分をほめる (YOKKO・福岡・パートナー有・28歳)
年の目標を達成するために、今月は何をしようかと、そして、今月の目標を達成するために今週は、今日は……と手帳に記入しています。そして、小さなことでも達成できたら「あんたはすごい!」と自分で自分をほめてあげています。そうすると、行動スピードも、はやくなるようです。

yes 最も重要なことに集中すること (ogreen・東京・パートナー有・36歳)
昨年末、上司との1on1 Meetingで、フィードバックをいただきました。改善ポイントはずばり「重要な事項にもっと集中すること」です。重要なものほど、後まわしになって期限ぎりぎりとなる習慣がありましたので、今年は毎週、毎日、最も大切なことのための時間をまず確保しようと心がけ、現在実行中です。また業務上、身につけたいスキルの関係の本を読んだり、セミナーに出席し、それをシェアすることも……。1カ月に1つ以上は実践したいです。

yes 時間管理! (adgjmpt・新潟市・パートナー無・33歳)
新しい目標は、「時間管理」です。これを達成するために スケジュール表を変えました。プロジェクトごとに年間、月間、週間スケジュールを立て、TO-DOリストをつくり、常に進み具合を確認し、即時に分かるようにしました。蛍光ペンをそろえて、色分けしています。仕事内容は 民間介護事業社で4事業部の統括と、売り上げおよびサービスの維持・向上です。

yes モノサシは、相手の反応です (wakano)
達成状況を計るモノサシは、相手の笑顔です。これを見逃さないようにがんばりたいと思います。

no 自分自身の目標 (sorairo・愛知・パートナー無・34歳)
今年は仕事ではなく、自分自身の目標をたてました。きっかけは子どもの成長を見て。こんなに小さくても、我慢し、相手の気持ちを優先させることができるんだ、と感心しました。今年はもっと自分をコントロールできるようになりたいです。

no 仕事はお休みの年です (asvstp・千葉・パートナー有・34歳)
1月はじめに第一子を出産しました。それまでは海外転勤族として数カ国を渡り歩いて仕事をしてきました。10年以上休み無く働いたので、今年は産休・育休をしっかりとって、新しい生活を楽しみたいです。この休みの間、通信制の大学に編入しました。育児の合間に何とか勉強して、3年後に卒業を目指します。この休職期間中、仕事以外での知り合いの幅を増やすのが目標です。

no 緩みすぎて…… (sai1019・広島・パートナー無・27歳)
お正月にのんびりとしすぎてしまい、目標を立てませんでした。いまいろいろと考えていますが、具体的にも浮かばず……ぐずぐずしています。みなさんの意見を参考にしながら、今月中には……などと悠長に構えています。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
タイムマネジメントとモチベーション――目標達成の2つのコツ
本日もたくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございます。「今年、仕事で新しい目標を立てましたか?」へのご回答はYesが71%、NOが29%で昨日とほとんど変わりません。1年の目標を立てるのは、ビジネスパーソンにとって常識の範ちゅうに入る行動なのですね。

とはいえ、目標を立てるだけでは意味はありません。行動を伴ってこそ目標設定の意義があるわけで、では皆さんはどのようにして自らを目標達成に導いているのでしょうか。

ご投稿からは、さまざまなコツがうかがえました。とりわけ興味深かったのはogreenさんの「最も重要なことに集中する」と、YOKKOさんの「ちいさなことでも達成できたら『あんたはすごい!』と自分をほめる」です。

前者はタイムマネジメントに着目した、後者はモチベーションを重視したコツと言えるでしょう。両者を同時に実践すれば、目標達成はさらに容易になるかもしれません。

さらに達成状況をチェックするモノサシについてもヒントとなるご投稿をいただきました。「達成状況を計るモノサシは、相手の笑顔です」(wakano)。なるほど、他者の評価は自らの評価よりも客観的です。例えば2人でペアを組んで、お互いの目標の達成状況をチェックし合うなんていうのもいいかもしれませんね。

ちなみに僕自身は1カ月ごとに目標達成の度合いを4段階で記しています。目標をはるかにクリアしていたら◎、そこそこクリアしていたら○、やや下回っていたら△、全然ダメなら×と手帳に書き込むのです。

そして、ある月が△や×だったら翌月はその分も頑張ろうと自分を叱咤激励します。もちろん、その大前提として毎日、どれだけ仕事に取り組んだかを詳しく手帳に記しています。折に触れてそれを読み返し、自らの取り組みをチェックするわけですね。

明日も引き続きよろしくお願いいたします。ご投稿については目標達成のコツはもちろん、達成状況の計り方についてもぜひコツをお教えください。

渋谷和宏
作家・ジャーナリスト
渋谷和宏


関連参考情報
■ 「仕事で達成したい目標ありますか?」
目標設定、三つの基本。
■ 「今年は新しい仕事にチャレンジする?」
チャレンジ精神は忘れたくないですよね。
■ 「サイドビジネスしてみたい?」
本業にもサイドビジネスにも必要なもの、それは……。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english