自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1796
今年、仕事で新しい目標を立てましたか?
投票結果
70  30  
739票 317票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは

渋谷和宏
プロフィール
このテーマの議長
渋谷和宏 作家・ジャーナリスト
円卓会議議長一覧
いきなり私事を言いますと、今年、僕は仕事で3つの目標を立てました。1つ目はアソシエの実売部数10万部を達……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes いろいろ目移りしてしまうけれど (CYAMU・神奈川・パートナー有・45歳)
パソコン関係の仕事に就いているのですが、VBAにも興味がある、WEB制作にも興味がある……など、やってみたいことが、たくさんあります。けれど、あれこれ目移りしていてもどれも中途半端でひとつもモノにならないような気がするので、まずはFireworksをマスターして、昔から好きだったイラストに挑戦してみるつもりです。どなたかのホームページを私のイラストで飾ってみたいです。これが今年の目標です!

yes 自己成長には必要! (mitsuekon・青森・パートナー有・44歳)
大勢のアメリカ人と仕事をしておりますが、秋の年度始めに、必ず仕事とそれ以外の目標と、その計画書の提出を求められます。自己を絶えず成長させるには、とても大切なことだと思います。それが、たとえ小さなことでも。目標達成の企画も提出し、半期毎に自己評価もさせられます。おかげで三日坊主ではいられません。

yes 半分の仕事量にします (よのすけ・福岡・パートナー有・43歳)
あえて、今年は現状維持から、半分程度の仕事量にするという、いままで立てたことないがない目標を設定しました。これから数年は、家族のために使う時間を優先すると決めました。病身の母の介護にかける時間が増えたこと、その母を介護する父を最大限サポートすることを、生活の中心にすることにしました。あせらず、時期がきたらまた前進することにしました。目標を決めたことで、優先順位が定まり、迷いがなくなって仕事にも意欲が湧いている状況です。

yes ハングリー精神を持って! (akinori・東京・パートナー無・34歳)
昨年、自分の身の丈を考え、等身大の仕事スタイルに変えました。その結果、多少の収入増と経済的安定を得られ、また、新しい趣味や仲間にも出会い、充実しはじめました。しかしながら、晩秋から年末の頃は、少し仕事のやる気が下落傾向でした。不安定な頃のハングリー精神が無くなったからでしょうか? 「無謀ではあるが夢はあった」……けど、最近は何かワクワク感が少ないです。そこで今年は「仕事では、もっと自分の技術力を高めて、遊び心ある挑戦をしたい」と思っています。

no 春は2週間後? (あきんぼ・東京・39歳)
中学受験をする子どもの先行きが決まるまでは、気分を切り替えられず、何も考えていません。合格すれば寮生活をはじめるし、そうでなくても中学生になれば親と過ごす時間も減ると思います。そのときに穴が開かないよう、2005年12月から英語の勉強を再開しました。仕事と直接関係ありませんが、ここ数年低迷を続けているTOEICのスコアをステップアップしたいです。

no 目標にならないけれど (mikaka・東京・パートナー有・40歳)
目標とは達成できたかどうか評価できるもの、という定義からしたら、今年のテーマは目標とは言えないものばかりです。社内の雰囲気を明るくしたい、得意先の「話」をきちんと聞きたい、明るい顔で積極的に仕事に向かいたい……。あまり評価しないで淡々と朗らかに、「やっていく」姿勢をつくりたいと思っています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
標達成度合いのチェックに数字を使う
いきなり私事を言いますと、今年、僕は仕事で3つの目標を立てました。1つ目はアソシエの実売部数10万部を達成すること(現在は7万数千部から8万数千部の間です)、2つ目はベストセラーとまではいかなくても小説でしっかり結果を出すこと、3つ目は……いや、かなり差し障りがあるので打ち明けるのは時期が来てからにしたいと思います。

とにかく目標は3つです。アソシエにコラム(渋谷ではたらく社長のキャリアアップ塾)を連載していただいている藤田晋サイバーエージェント社長はコラムの中で「目標は1つに絞った方がいい」と書かれていましたが、僕はとにかく欲張りなので、常にあれもこれもやってみたいと思ってしまうんですよね。

さて、本日もたくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございます。「今年、仕事で新しい目標を立てましたか?」へのご回答は昨日同様Yesが70%、NOが30%です。

ご投稿を読ませていただくと、akinoriさんの「ハングリー精神を持って自分の技術力を高め、遊び心ある挑戦をしたい」や、よのすけさんの「家族のために使う時間を優先するために半分程度の仕事量にする」など本当にいろいろな目標があって、僕自身も頑張ろうという気持ちに自然になってきます。

また目標の達成度を計るモノサシについては、「ここ数年低迷を続けているTOEICのスコアをステップアップしたい」というあきんぼさんがヒントを示唆してくれました。なるほど単に英語の上達を目指すというのではなくTOEICという数字をモノサシにすれば進捗状況が客観的にわかりますよね。

とはいえ、ここで1つ疑問が生まれました。1年間は長いと言えば長いです。その間、皆さんはモチベーションをどのように維持されているのでしょうか。どうしてもやる気が出ない日もあるかと思いますが、そんな時にはどうされているのでしょうか。

ご投稿ではぜひ、こちらについてもお教えください。

渋谷和宏
作家・ジャーナリスト
渋谷和宏


関連参考情報
■ 「仕事で達成したい目標ありますか?」
目標設定、三つの基本。
■ 「今年は新しい仕事にチャレンジする?」
チャレンジ精神は忘れたくないですよね。
■ 「サイドビジネスしてみたい?」
本業にもサイドビジネスにも必要なもの、それは……。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english