|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1934
あなたには仕事上の出会い運、ありますか?
投票結果
71
29
657票
268票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月10日より
2006年07月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
大谷泰志 『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長
もう遠い昔のことです。京都での新人研修時代、初めて訪問したお客様が大阪のある繊維商社の取締役人事部長……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
求めれば得られる (といろ・東京・パートナー無・24歳)
私の場合、仕事においてだけでなく、自分がこうなりたいとか、こうしたいといった方向に導いてくれる出会いが、節目節目であったように思います。転職して現職に就いたのも、営業力を付けたい、自分を成長させたいという思いに協力して下さった方がいたからです。現職は成果を問われる厳しさがありますが、私の成長を考え、チャンスを与えてくれる上司がいます。まず自分が、なりたい方向性を周囲に示していくことで、良い出会いも引き寄せられるようです。
いろいろな出会いを大切にしたい (志摩・東京・パートナー無・22歳)
私は日頃から人との出会いを大切にしたい、と考えています。自分の仕事とは直接関係のない人とも積極的に関わりを持つことで、思いがけないところから新しい仕事をいただく機会も何度かありました。異なる考えを持った人と話すことで触発され、自分の生活の中に取り入れることも良いことだと思います。
出会った後が…… (ウタ・東京・パートナー有・37歳)
「あの人のおかげで……」というのは、結果論だと思います。出会ったばかりの頃はどんな付き合いになっていくか予想できません。お互いの仕事の結果に、どれだけはっきりしたビジョンを持っているか、という共通理念があった、というのが仕事での出会い運なのではないでしょうか。またその相手から「ビジョンを飛躍させてくれるヒント」を、自分が感じ取れるということが、「仕事での出会い運」なのではないかと思います。
根本は人間ということ (四葉・埼玉・パートナー有・34歳)
仕事上で、とても有能で私が引かれる師には、積極的にアプローチします! 研修会後の交流会の場や、手紙・メールなどを送ったり。仕事で成功をおさめてみんなをリードしている方は、悟りの境地というのでしょうか、とても心が豊かでオーラさえ感じます。その方の人生観を聞いたり、私の“女性”として“母”として、また“異なる世代”としての意見を交えて会話をすると、お互い新しい何かが見えてくるようです。どんな師も、根本は人間ということを日々感じています。
良い意味で、したたかさは必要 (トニック・東京・パートナー有・32歳)
正直、仕事上で尊敬できる人との出会いは少ないです。でも、出会う人とは何らかの意味があっての縁だと思うのです。人には必ずその人なりの存在価値があるものなので、なるべく「なぜこの人と出会ったのか。この出会いから何を学べるだろう」と考え、観察し、自分の成長の肥やしにさせていただいています。ただし、こういう考えにあるまでには、長い時間がかかりましたけれど……。
3日目の円卓会議の議論は...
「出会い運に大切なのは、こちら側の……」
もう遠い昔のことです。京都での新人研修時代、初めて訪問したお客様が大阪のある繊維商社の取締役人事部長でした。右も左もわからぬ新人です。粗はいっぱい目立ったでしょうに、何回かの訪問を経て、社員教育教材をご購入いただきました。初めての実績がよほど嬉しかったのだと思います。感謝の気持ちをお礼状にしたためました。私はできるだけ早くお礼状が届くように速達にして投函しました。
翌日その取締役様から直接お電話をいただきました。
「お礼状ありがとう。ただ、老婆心ながら申し上げるが、速達代がもったいない。若い人はコストに対して無関心だけど、それじゃあいけない。きみ、新人だろう? これから頑張って」
苦言であり、激励でした。私は自分が新人であることをひと言も明かさなかったのに、お見通しだったようです。確かに京都から大阪へ速達で送付しても、普通郵便とあまり変わらないのです。コスト意識は仕事の基本のひとつでしょうが、このときこの取締役様のひと言で身についたように思います。
私にとっての仕事上の出会い運のひとつを紹介しました。
さて、たくさんのご投稿ありがとうございます。
といろさんは「自分がなりたい方向を示すことでよい出会いが引き寄せられる」とおっしゃり、ウタさんも「はっきりしたビジョンを持つこと。そのビジョンを飛躍させるヒントを自分が感じ取れるかどうか」だとお書きになっています。ということは、この仕事上の出会い運、どうやらこちら側の考え方やとらえ方がとても大事だということですね。先に紹介した私のエピソードも、いい出会いだと感じたのは、私の受け止め方がすべてだったのでしょうか。
さて、
あなたは仕事上でいい出会いを得るために何か努力していますか? また、いい出会いだと感じたときどう活かしていますか?
出会い運についてさらに議論を深めたいと思います。あなたの考えをお聞かせください。
大谷泰志
『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長
「こんな人になりたいと思う上司、先輩が会社、業界にいますか?」
能力を高める近道、それは……
「仕事を通じてのすばらしい出会い、ありますか?」
「出会い」を中長期的にとらえると……
「すごい人には、「すごい」と伝える」
石倉洋子さんとの対談はこちら
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|