自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1961
目的・目標をもって仕事をしていますか?
投票結果
71  29  
667票 268票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年08月21日より
2006年08月25日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
昨日、「仕事の目的が『夢』『強い思い』と関係しているのかどうかがポイントとなるのかもしれません」と書……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 持ってた方が良い、けど (ハッピー・ローズ・沖縄・パートナー無・33歳)
目的・目標を持って仕事をしている人は、持たないで仕事をしている人よりも、イキイキと働いていて、成長のスピードも早いと感じます。「この仕事は自分の目標・目的の達成にどう影響するか?」を常に考えていると、仕事に対するモチベーションも上がるからです。とはいっても、なかなか目標・目的を持てない時期もあります。そんなときは、「今は成長階段の踊り場だ」と思って、のんびりすることにしています。

yes 目標などがなければ…… (yumaxxx・茨城・パートナー有・29歳)
目標などがなければ、仕事を『ただこなす』だけになってしまいます。実際に目標もなく仕事をしていたときは、その状態が続いてしまい、結局その仕事はやめてしまいました。何がやりたかったのかが全然見えなかったんですよね。転職してからは、目標とその日の反省を欠かさずに行うようになり、その目標をクリアすることが楽しくなり、仕事にも熱が入るようになりました。今でもその仕事は続けています。

yes 目的達成のために (yyyoshiko3・愛知・パートナー有・30歳)
現在のポジションに就くまでは、自分自身の向上のみを目的にしてきました。今は、部下が伸びるためには自分が何をすれば良いか? ということに没頭しています。そうすることで、自分の幅を拡げられていると確信しています。有意義な時間を過ごすために、目的・目標の設定は必須です。

yes より良い明日のために (あ〜にゃ・東京・パートナー有・30歳)
8月に入ってから毎日続けていることがあります。通勤時にその日達成すべきこと、どんな自分でありたいかを確認し、帰宅時に振り返るのです。こうすることで、暑くてだれがちだった毎日を楽しめるようになってきたのです。今日はこれができなかったけど、明日は必ず、というように。これを続けていくことは、より大きなスパンでの仕事の目標につながるのではないかな、と考えています。

yes 長期ビジョンが弱いのですが (HITOMI・石川・パートナー有・34歳)
短期的な目的、目標はいつも掲げていますが、長期ビジョンが弱いです。日々の仕事にやりがいを見出しながら取り組みたいので、ちょっと高めでがんばればクリアできそうな(昇進、査定など形に見える)目標はあります。でも、長期的に「将来自分がどうなっていたいか」が不明確で、何とかしたいと思っていますが、まだ上手く表現できません。

no 意識が足りなかったかも (草苺醤・東京・パートナー有・37歳)
いろいろなビジネス書や成功者たちの本を読んできましたが、いまひとつ実践できていなかったように思います。今ちょうど、会社立ち上げの準備を手伝っているので、会社としての目標、そして組織の中での自分の目標をはっきりと持ち、これからにつなげたいです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「夢」が明確なら実現も難しくないが、「夢」を描くことが難しい
昨日、「仕事の目的が『夢』『強い思い』と関係しているのかどうかがポイントとなるのかもしれません」と書きました。目的・目標は「こうしたい」ということ(夢)が明確で、強い思いをもっているのなら、「どうやって」それを実現するかは、それほど問題ではないと思います。

「もう、どうしてもやりたいこと」ならば、誰に何と言われようと、あらゆる方法を考えて、どうしても実現しようとしますし、多くの場合、周囲にもその気持ちは伝わり、その人がまじめな人であれば「どうにかしてあげたい」と支援・協力が集まるものです。

たとえば「○○で日本一になりたい」「世界一になりたい」などの大きな夢をもつことに対して、「それほど現実は甘くない」と、普通は思い、最初から諦めてしまいますが、本気で考えて実現した人も少なくありません。そういう人たちは、スポーツ選手や華やかな職業、ニュービジネスの起業家というイメージがありますが、「魚が飛んで成功がやってきた FISH!の社長が自ら明かす活きのいい組織のつくり方」(ジョン・ヨコヤマ、ジョセフ・ミケーリ著)という本には、倒産しそうになった小さな魚屋の店主が「世界一有名になってやろう!」と決意して、本当にそうなった経緯が書いてあります。店主も最初そういう考えはまったく馬鹿げていると思っていました。

しかし、じつはこの、強い思いをもてるような「夢」を描くことが一番難しいのではないかと思います。「3週間続ければ一生が変わる」(ロビン・シャーマ著)という本の「自分の人生に目標をかかげる」という項目には「ほとんどの人は、死ぬ直前まで、人生とはなにかを見いだすことができません」「人生の意味と、あなたがそこで演じなければならない大切な役割を理解するのを、死の床につくまで待たないでください」とあります。

「人生の意味」すなわち、何のために生きているのかという目的が明確で、「大切な役割」「使命」が仕事につながっていればいいと思うのですが、そうでないほうが多いでしょう。そうでない場合、どうしたらよいかは、明日。あなたはいかがですか?

川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「計画・実行、先ずは時間管理から」
イー・ウーマンオリジナル手帳「アクションプランナー」
■ 「仕事で達成したい目標ありますか?」
達成に近づける方法は?
■ 「ノルマを課されると燃えますか?」
実行力を身に付けること
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english