|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2000
あなたにしかないビジネス上の「売り」がある?
投票結果
46
54
271票
315票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月09日より
2006年10月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
石倉洋子 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
サーベイにはじめて登場する石倉洋子です。この夏の国際女性ビジネス会議でお会いした方もきっといらっしゃ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
サーベイにはじめて登場する石倉洋子です。この夏の国際女性ビジネス会議でお会いした方もきっといらっしゃいますね。皆さん、キャリアをどう作っていくか、どうキャリア・アップしていくかにご関心があるのではないか、と思って、このテーマにしてみました。
仕事を楽しそうにやっている人を見ると、年齢や仕事の種類に関係なく、私はとてもうれしくなります。大体そういう人たちは、元気にあふれていますし、親切です。そういう人を見ると、「一緒に何かやりたいなあ」とか、「私も頑張らねば!」と前向きな気持ちになります。
私の専門は「経営戦略」です。というと難しそうに聞こえますが、簡単にいうと、どんなお客様に、どんな商品やサービスを提供して、買っていただくか、ということです。私たちがキャリアを考える場合も、仕事を続けて生計をたてていくためには、「キャリア戦略」が必要になります。
情報通信技術が進み、企業の戦う「場」が“世界”へと広がる中、「総合型」企業は、業績が低迷しています。一方、一般には知られていなくても、ある分野では圧倒的No.1、世界でもシェアが5割以上というような企業は、業界平均に較べても、良い業績を続けています。
企業と同じように、ビジネスパーソンも最近は、「得意技」を持つ人が重宝されています。他方、どれも平均点以上のいわゆる「帯に短し、襷に長し」は、企業内でもキャリアを続けていくのがなかなか難しくなってきています。フラットな世界が開け、世界全体が共通ルールで動くようになると、しだいに専門的知識や技術を持つ、それを用いて、考えられる「プロフェッショナル」指向の人へのニーズが高まってきているのです。
そうなると、あなただけにしかない「売り」をもっているかどうか、はとても重要な問題になります。つまり、「この分野に関しては、あの人以外にいない!」というセールスポイントが必要になるのです。あまり多くの人が持たない知識・技術などユニークな「売り」があれば、会社の状況が変わり、転職しても、働く場所を変えても、ライフステージが変わっても、あなたの持つ「価値」はどこでも発揮できます。
キャリア・アップを続けていくためには、「この仕事に関しては、私に任せてください!」という「売り」をなるべく早い機会に見つけ、それを伸ばしていくことが重要です。では、どうしたら、自分の「売り」を見つけられるか、どういう環境に自分を置けば、自分の「売り」を伸ばすことができるか、などをこの1週間考えていきましょう。
「売り」は一部のエリートや特別の学歴や資格を持った人だけのものではなく、誰にでもあります。それを前提に、まず、あなたにしかないビジネス上の「売り」がありますか? という質問にYES、NOで答えてください。たくさんの投稿をお待ちしています。
石倉洋子
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
「自分には「コレ」という強みがありますか?」
オンリーワンになるために
「国際女性ビジネス会議 石倉洋子さんの特別講演」
世界級キャリアのつくり方
「石倉洋子さんとのウィンウィン対談」
フリーランスの通訳から、世界級のキャリアへ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|