|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2053
離婚について知りたい法律がありますか?
投票結果
60
40
291票
191票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年12月04日より
2006年12月08日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
志賀こず江 弁護士
恋に落ちて、幸せな結婚をした二人も、時間を経るについて、考え方や価値観の違いに悩み、やがて離婚を考え……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
恋に落ちて、幸せな結婚をした二人も、時間を経るについて、考え方や価値観の違いに悩み、やがて離婚を考えるようになります。私の事務所には、そういう悩みを抱えた沢山の女性たちが相談にいらっしゃいます。もちろん、男性からのご相談もありますが、やはり、経済的なことと、お子さんに関してのことが重要な問題になるのは、女性の離婚の特徴と言えます。
慰謝料・財産分与・年金分割・養育費等々、どれを取っても現実は厳しいものがあります。一定の収入の中で、ひとつのファミリーが暮らして行くことは出来ても、二人がひとりずつになったからと言って、それまでの収入の半分で暮らせるかというと、そうはいかないのが現実です。昔から、「二人口は食べられても一人口は食べられない」といわれたようにです。
一人で子供を育てていくことは、さらに大変です。まず、養育費を取り決めても、きちんと支払ってくれる父親はごく少数です。もともと養育費の額そのものが少ないところへ、支払いの督促に疲れ果てて、母親はあきらめ、「えいっ面倒だ。こんな奴なら、子供の父親などと思いたくない。こんな奴からお金なんかもらわず、私一人でこの子を育てて見せる。」とばかりに、まなじりを決して母親は苦難に立ち向かってしまうのです。
財産分与といっても、若いうちは分けるものさえなく、年金分割は、受給開始年齢になってからのこと。それに、そもそも離婚できるかどうかという問題もあります。離婚に関して知っておきたいことや知っておきたい法律はありますか。
志賀こず江
弁護士
「離婚の法律相談を考えたことがある?」
後悔しないために
「お金がネックで、離婚に踏み切れない」
我が身の問題になったら……
「うまくゆかなければ離婚すればいい?」
人生に起こることで無駄なことは一つもない
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|