自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2157
あなたにはロールモデルがいますか?
投票結果
35  65  
387票 727票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年05月07日より
2007年05月11日まで
円卓会議とは

伊藤麻美
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
円卓会議議長一覧
今回もとても楽しいディスカッションを皆さんとすることができました。ロールモデルは異性でも実際に存在し……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes ロールモデルの基準 (Kylin・大阪・パートナー有・48歳)
私のロールモデルの基準は、「マーケティング力」「企画力」「人間関係力」のある人間です。いずれも、今の私に不足している能力なので、それが備わっている人物がお手本です。社内に存在する彼は年下。けれど、いつもひそかに観察しています。

yes 天職を全うした親戚が目標 (いんこいんこ・大阪・パートナー有・44歳)
親戚のナースです。彼女は独身を通しましたが、看護こそわが天職だとほれこみ、半生を仕事に捧げ、海外での医療活動・後進の教育・自身の学問研究等など、精力的に活動して昨年叙勲を受けました。自他ともに厳しい人で、私など足元にも及びませんが、同業なので目標であり誇りでもあります。

yes 西山社長 (大塚 祐司・奈良・パートナー無・27歳)
私が外食で一生やっていこう、そして将来は必ず独立しようと思えたのは、現レックスホールディングスの西山社長に出会ってからです。それまでは毎日がルーチンワークで仕事がまったく楽しくなかったのですが、目標を持って仕事に取り組む事の大切さを教えていただき、私の人生は変わりました。西山さんに教えていただいた「想いは手法の上流にあり」という言葉。この言葉を私は今後、忘れることはないと思います。

no 男性もロールモデルに (カリスマ栄養士・埼玉・パートナー有・42歳)
私は男っぽい性格なのか、男性をモデルに選ぶことが多いです。相手は男性なので「この人のように生きたい」というより、「この人の様に仕事がしたい」というイメージです。女性をモデルする場合、着こなしや立ち振る舞いなどビジュアルな部分が多いですね。どちらにしても、その人丸ごとではなく、「この人のこの部分」という捉え方をしています。複数のモデルのいいとこ取りで、架空の人物像(未来の自分)を目指しています。

no 身近に欲しいです (サーコ・千葉・パートナー無・47歳)
テレビでもセミナーでも目指したい女性はたくさんいますが、同じ社内にモデルとなる人がないのが悩みです。女性の活躍推進を進めていくためにも、ロールモデルは必要だと思います。後輩のためにも、私がいつかそうなれたらと思っていますが、私自身モデルとなる人が身近にいたら……と、ずっと悩んでいます。私にとって救いなのは、助言をしてくださるメンター(男性)がいることでしょうか。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「本当に理想とするロールモデルは、自分の中に」
今回もとても楽しいディスカッションを皆さんとすることができました。
ロールモデルは異性でも実際に存在しない人でも、似たような環境に置かれていなくてもいいのではないか。またロールモデルは一人である必要もなく、共感できるそれぞれの人たちの良さをコンバインした自分なりの存在を掲げたりしてもいいのではないか。

実際私には人生のロールモデルの他に、経営者としてのロールモデル、働く女性のロールモデル、母としてのロールモデルなど、常に多くのロールモデルがいます。もちろん、自分の考え、信念はしっかりあるつもりですが、でも周りの方たちの良いところはどんどん参考にして自分を高めていきたいと思っています。

今回、Noと答えた多くの方々は、自分に厳しい方が多いのではないでしょうか。妥協はしたくない、キャリア面で本当に自分を高めてくれるロールモデルを理想とする。そこまでしっかりと考えをも持っていること自体、目標とする自分がはっきりと見えているということですよね。

しっかりとしたビジョンを持っているけど、自分のロールモデルの定義にあった存在がない。それは、自分がロールモデルってことでは?

この一週間いろいろなロールモデルのケースや、さまざまなロールモデルの定義などを話し合ってきましたが、本当に理想とするロールモデルは自分の中にいるのかもしれませんね。

私もこれから自分の理想のロールモデルに追いつき追い越しながら成長し続け、多くの方々のお手本になれるよう成長し続けられればと思っています。
一週間ありがとうございました。

伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
伊藤麻美


関連参考情報
■ 「伊藤麻美さんとのwin-win対談」
「今日から、私が社長です」と、言ったけど
■ 「田丸美寿々さんとのwin-win対談」
ロールモデルがいない理由
■ 「こんな人になりたいと思う上司、先輩が会社、業界にいますか?」
能力を高める近道とは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english