|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2199
お気に入りの結婚写真、ありますか?
投票結果
49
51
325票
335票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年06月25日より
2007年06月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
押本龍一 米国LA在住 フォトグラファー
2日目です。YESの投稿をされた方からで……。 海外にお住まいの やまちょこさんからは、結婚写真だけは……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
独身時代から決めていました…… (やまちょこ・海外・パートナー有・38歳)
結婚写真だけはとにかく素敵な物を……と独身時代からブライダルフォト専門の会社を決めてありました(笑)。実際、結婚式をする段になり、そこにお願いしました。私はよくある集合写真的な物が苦手なので、本人の知らない間に写してもらえるような自然なスタイルの写真をお願いしました。合計350枚以上の写真をモノクロも含めてお願いし、デジタルフォトアルバムも作成したため、値段は張りましたが大変すばらしい写真が出来上がり両親も私たちも大変満足です。
何気ないしぐさ (moriyuri・神奈川パートナー有・)
先月海外での結婚式を終え、最近プロのフォトグラファーが撮影した写真が届いたばかりです。幸せな笑顔な写真があふれる中で、一際目をひいたのが、式とパーティーの合間に、自分でリップをひいているモノクロの写真です。周囲が注目する中、真ん中で花嫁が支度している姿が「結婚」という儀式の裏舞台を写しているようでした。私は、そのフォトグラファーの写真を見て衝撃を受け、この方に撮ってもらいたい! と強く思って指名しました。海外挙式だからできたのかもしれませんね。
姉の撮った一枚 (noriari・兵庫・パートナー有・35歳)
披露宴が終了してカメラマンが最後の撮影をしているときに、脇から姉が撮った一枚がお気に入りです。私と彼とのほっとした表情と前向きな表情がとてもすっきりと撮れていました。カメラマンに頼んだ写真も嫌いではないですが、準備の段階や式場の外での「素」の写真もたくさん欲しかったなぁと思います。式場指定のカメラマン、というのは強いて言えばやはり不満でした。
笑顔笑顔笑顔! (matissee・兵庫・パートナー有・44歳)
2次会での参加者を、斜めにたくさん撮ってくれていて、(自分も撮ったのですが)余興も多かったせいか、数十枚が全員が笑い顔なんです。こんなに楽しい結婚式はなかったと言われ、自慢の写真になりました。
和傘で相合傘 (ふたつ)
昔の同僚の結婚式の写真が心に残っています。神式だったのですが、当日はあいにくの雨。しかし、式後、二人が、神社の庭で、旦那さんが差しかけた赤い和傘の下、白無垢と黒紋付羽織袴姿でうつっている写真は、しっとりとしてきれいでした。式後ということで、リラックスした表情、また、相合傘というのも、ほほえましく感じられ、いい写真になったのではと思います。
自分の挙式で (kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・30歳)
私はハワイで挙式し、写真、ビデオ撮影と、自分で探した方々に2種類の撮影をお願いしました。部屋での支度から撮影開始なのですが、どうしてもビデオに緊張してしまい、硬い表情の写真と映像でした。ただ、支度後、部屋から出る前、ビデオカメラが一足先に部屋を出てからはほっとして「緊張するよね」なんて笑いながら話しているときの写真が残っていました。そのときフォトグラファーが撮っていたことに気づいていないぐらいでしたので、後で見てとても嬉しく、一番お気に入りの写真です。
もちろん自分のもの! (四葉のクローバー・東京・パートナー有・31歳)
レストランウエディングだったのですが、入り口のカーブした階段の所で撮った写真です。自然光が差し込むのがよかったのかもしれません。式場の提携(専属?)カメラマンでも、事前に今までの式のアルバムも見せてもらえるし、やはり、式場に慣れていて、見せ場も分かっているので、安心します。逆に、どんなに腕のよいカメラマンでも場所に不慣れだったり、式場の他のスタッフとのコミュニケーションの影響が写真に現れてしまうことはないのでしょうか?
後で見直すと赤面します (いんこいんこ・大阪・パートナー有・44歳)
13年前の6月に結婚式をしたのですが、今頃娘と一緒に見直してみると、何だかワンパターンというか、ちっとも綺麗ではないし、楽しくもなく娘からは散々こきおろされています。きっと当時は緊張もあったのだと思いますが、パートナーも私もとにかく表情が硬くて、何だか恥ずかしいです。
3日目の円卓会議の議論は...
お気に入りのフォトグラファーとの出会い
2日目です。YESの投稿をされた方からで……。
海外にお住まいの やまちょこさんからは、
結婚写真だけはとにかく素敵な物をと独身時代からブライダルフォト専門の会社を決めていて、自然なスタイルの写真をお願いしたとの、投稿です。
独身時代からすでに結婚写真のイメージを持たれ
、撮影を依頼する会社まで決めてられていたのですね。満足できる写真が撮れたのは、当然の結果と言えると思います。
何でも先にイメージしておくことが大切
だと思いました。
神奈川のお住まいの moriyukiさんからは、
あるフォトグラファーの写真を見て、衝撃を受け、この人に撮ってもらいたいと強く思って指名されたとの投稿です。そんなフォトグラファーに出会えたのは、幸せですね。強く望まれたそのフォトグラファーも幸せだと思います。結婚写真撮影も仕事ですから、営業して売り上げを上げなくてはならないのは当然です。
しかし、
フォトグラファーは、求められて撮影するのが一番
だと思います。moriyukiさんの場合は理想的でした。その為にも、フォトグラファーを雇う側である結婚する方が、
このフォトグラファーに撮られたいと思える人と出会える努力を惜しまないで
欲しいですね。
兵庫にお住まいの noriariさんからは、
カメラマンが撮影しているときに、脇からお姉さんが、撮られたお二人の写真がお気に入りで、式場外の「素」の写真も欲しかったとの投稿を頂きました。
誰かが写真を撮っている脇から、自然な写真が撮れることがあります
。式は、アメリカでも緊張していますので、かたい表情が多いですが、それが式のいいところだと思います。
式の前後で楽しいショットはいくらでも撮れます。私は、式の前の支度シーンが一番好きです
。特に花嫁さんが化粧をするシーン、ドレスを着るシーンは、期待と緊張感が感じられて、いい写真が撮れることが多いです。なるべく式場以外でも撮ってもらえるようにアレンジしたいですね。
兵庫にお住まいの matisseeさんからは、
2次会では余興も多く、そこで撮った数十枚が全員笑い顔で、自慢の写真になったとの投稿です。その時の2次会の参加者の笑顔が浮かんできそうですね。皆さん、本当に楽しまれたのでしょう。そんな皆さんを撮ったら、全部の写真が、全員笑顔に写っていた。多くの余興も良かったと思います。アクティブな写真が撮りやすいですから。
ふたつさんからは、
昔の同僚の方の神社での結婚式で、あいにくの雨の中、旦那さんが差しかけた赤い和傘がつくる相合傘の下、白無垢と黒紋付羽織袴姿の写真が心に残っているとの投稿を頂きました。
何とも日本的でいいですね。式後のリラックスした表情も確かに良かったと思います。どなたが撮られたのでしょうか、あいにくの雨がつくりだした二人の相合傘を見逃さずに写真を撮れたことは、本当に良かったです。
ちょっとしたしぐさや表情が、いい写真をつくりだす
ことは多いです。
兵庫にお住まいの kyoko-o-55さんからは、
ビデオに緊張してしまい、そのビデオが部屋を出てから「緊張するね」と笑いながら話している時に、知らない間に撮られた写真が、一番のお気に入りの写真だとの投稿です。
kyoko-o-55さんは、ビデオも写真もご自身で探されたのですが、やはり緊張されたようです。それでも
ほっとする瞬間
があり、その時、知らない間に撮られていたのですが、そんな緊張の一日の中にも、自然な表情は沢山あると思います。そんなフォトグラファーを探したいですね。
東京にお住まいの 四葉のクローバーさんから、
レストランウエディングでカーブした階段の所で撮った写真がお気に入りで、式場専属のフォトグラファーはその場所に慣れているので安心、外部のフォトグラファーは、式場のスタッフとのコミュニケーションの影響が写真には出ないのか?との質問も含んだ投稿を頂きました。
専属のフォトグラファーは、撮影ポイントも進行も熟知
していると思います。そこがセールスポイントでしょうね。しかし、
慣れすぎてマンネリ化になり、お決まりのポーズになるかも
しれません。外部のフォトグラファーは、いいスポットを逃すこともあるでしょう。しかし、その分、
新鮮な目で積極的に撮るかも
しれません。
その辺も考えて、ご自分で選ぶ目を持つことが必要だと思います。その式場の専属か外部のフォトグラファーのどちらかがいいかは、簡単には決められないと思います。私は、初めての土地に行く場合、少し早めにその場所に行き、ロケハンとその場の空気に馴染む様にしています。
Noの投稿の方で……。
大阪にお住まいの いんこいんこさんからは、
13年前の結婚式を娘さんと見直すとワンパターンで綺麗でないし、娘さんには、不評で、楽しくもない、表情も硬く恥ずかしいとの投稿を頂きました。
写真はアルバム形式のものでしょうか。今は、コピーもよくなっていますから、
13年前の写真をコピーして、新しいアルバムを作るのもいい
と思いますよ。ネガがあるのならそれから、なくても写真からデジタルデータにして、デジタルアルバムもつくれます。
レイアウトを変えただけでも、硬い表情の写真は生まれ変わる
と思いますよ。
1日目、2日目の投稿から、硬い表情より
自然な表情を捉えた写真が、圧倒的に人気
があると分かりました。そして、
気に入った写真が撮れた方は、撮られたいフォトグラファーをご自身できちんと見つけているケースが多い
ことが分かりました。明日の3日目も
お気に入りの写真を、どこがいいのか具体的に教えて
いただきたいです。またNoの方の投稿もお待ちしています。
アメリカでは、結婚式はいろいろな形式があり、大きさも場所も宗教も様々で、フォトグラファーのお値段も随分と違います。また結婚式の約半分しかプロのフォトグラファーを雇わないということの記事を読んだことがあります。親戚の写真好きのおじさんに頼んでもいいわけですね。
日本でもプロでない人が結婚写真の撮影を頼まれることはあると思います。もしその経験があれば、撮影の成功例、失敗例もいいと思います。そして、
上手な撮り方、撮られ方
がさらに見えてくればと期待しています。3日目の投稿もよろしくお願いします。
▲子供たちも祝福
▲笑顔の花嫁
押本龍一
米国LA在住 フォトグラファー
「写真、心に残る1枚ありますか?」
「写真の力」
「写真は真実を写す?」
写す人にとっての「真」とは…
「パブリック・ジャーナリストに挑戦」
photoリポート募集中!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|